知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:共通テスト



    (出典 2.bp.blogspot.com)



    1 ぐれ ★ :2024/02/22(木) 08:23:30.48
    ※2/21(水) 17:42配信
    CBCテレビ

    愛知医科大学は、大学入学共通テストを利用した入試で判定ミスがあり、本来合格とするはずの80人を誤って不合格としていたと20日に発表しました。

    ミスがあったのは、二次試験の面接に進む受験生を選抜するための、大学入学共通テストの成績判定です。

    愛知医科大学によりますと、個人の成績を大学のシステムに入力し直す際、パソコンの操作ミスで一部の受験生の得点が実際の得点よりも低く入力されたということです。

    これにより本来、合格資格を満たしていた80人が一次試験で不合格と判定され、2月8日に一時試験の合否が発表されました。

    一次試験の合否発表の後、SNS上で「合格した友人よりも自己採点の点数が高いのになぜ不合格に?」といった投稿が相次いだことから大学側が確認をし、今回のミスが発覚したということです。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/562dbf69763f8762131ff9afbdb9a7133d4ef4a3

    【受験生「自己採点で自分の方が高いのに不合格」 SNSの投稿相次ぐ…大学が調査したら採点ミスが発覚 愛知医科大学】の続きを読む



    1 デビルゾア ★ :2024/01/27(土) 04:02:56.68
    (中略)

    少し勉強してきただけでは点が取れない

    まず、自分が共通テストを解いてみて、他の東大生から話を聞いてみた感想として、「『少しできる受験生』か、『かなりできる受験生』か」を測るものになっているというものがあります。

    例えば、今年の共通テスト英語の問題の英単語のワード数は、約6300語でした。80分で6300語を読み切らないといけないのです。

    この数字は、歴代の試験と比べても多く、また他の英語資格試験の分量と比べても、かなり多いものです。ですので、センター試験時代と比べると、非常に難しい試験になっています。

    また、知識や単純な訓練だけでは解けない問題が増えています。センター試験の時代には、英語に英文法の問題があったり、社会や理科でも「覚えていれば解ける」ような問題があったのですが、単純な知識の暗記で解ける問題は減り、その代わりにもっと読解力・表現力を意識した問題が増えています。数学でも、「計算しなさい」という問題が減って、「この4つの日本語のうち、正しい記述を選びなさい」という問題が増えています。

    共通テスト自体がそういうもので、過去3年の問題もそういうものではあったのですが、しかし今年のいくつかの科目ではその傾向は顕著だったと言えます。つまり、暗記ではなく、文章を読解する力や表現する力などが求められる問題になっているのです。

    「だからどうしたの?」と思う人もいるかもしれませんが、「単純な暗記ではなく複数の能力を総合しないと解けない問題ばかりになった」ということは、「少し勉強してきただけのやつでは点が取れない」ということになります。

    受験生を4パターンに分類すると

    1 ぜんぜん勉強していない受験生(偏差値35-45)
    2 少し勉強してきた受験生(偏差値45-55)
    3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)
    4 東大レベルを目指すようなトップクラスの受験生(偏差値65以上)

    上記の4パターンに受験生を分類した時、センター試験の問題は「1と2」を分ける問題として単純な暗記の問題を出題していました。そして、応用問題として「2と3」を分ける問題を出題していました。

    しかし今年の共通テストは、「1と2」を分ける問題はかなり少なくなっていて、「3と4」を分ける問題ばかりを出題していたと思います。

    (中略)

    つまりは、「3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)」と「4 東大レベルを目指すようなトップクラスの受験生(偏差値65以上)」の差別化の試験としては機能していたと言えます。そしてその一方で、「1 ぜんぜん勉強していない受験生(偏差値35-45)」「2 少し勉強してきた受験生(偏差値45-55)」「3 かなり勉強してきた受験生(偏差値55-65)」が、一緒くたにされてしまっている印象がありました。

    これはちょっと、受験生たちが可哀想かなと思います。もっと「頑張った人が報われる試験」になってほしいと考えます。

    お金持ち優遇と述べた理由

    僕は、貧乏家庭から東大に受かった貧乏東大生です。貧乏から抜け出すための手段として、勉強・受験という選択を選んだ人間です。お金がない家庭では、塾に通うことがなかなか難しく、参考書の文言を覚えるような勉強をすることが多くなると思います。そうなると、暗記の勉強の方が得意になっていきます。

    逆に、より総合的な能力の開発のためには、小さい時からお金をかけて塾に行っていた人や、たくさんの本を買い与えられて読んでいた人・お金をかけて中学受験をしてきた人の方が有利になってしまいます。

    ですから、お金をかけずに受験している人たちは、今回の入試で少し苦しい思いをしたのではないかと思います。最初に「お金持ち優遇」と述べたのは、こういう理由からです。

    とはいえ、共通テストの平均点の予想を見ると、そこまで低くはなっていません。「難しかったのになんでかな?」と思って予備校の関係者や学校の先生に聞いてみたのですが、そもそも今回の受験生自体が減っているのだとか。過去3回の入試を受けて、偏差値的に下位の生徒たちや私大受験をする生徒は、受験自体を控えていることも多いのだそうです。下位の生徒たちが抜けた分、平均点的には高く出た可能性があるとのこと。

    (全文はこちら)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b7771fb9cb4d9131ed8c3ba2f424c384c91c3f9b

    【今年の共通テストは「金持ち優遇」だった?…学力中低層は全然点が取れず、上位層に優劣をつける様な問題傾向、塾通える子が有利に】の続きを読む



    (出典 3.bp.blogspot.com)



    1 すらいむ ★ :2024/01/18(木) 22:43:22.97
    大学入試共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? GPT-4はバケモノだった

     企業へのAI導入コンサルティングなどを手掛けるLifePrompt(東京都千代田区)は1月16日、先日行われた大学入試共通テストを3つのチャットAIに解かせた結果を「note」で公開した。
     「やはりGPT-4はバケモノだった」という。

     テストを解いたのは、米OpenAIの「Chat GPT」(GPT-4)、米Googleの「Bard」、米Anthropicの「Claude2」。
     1月13日と14日に行われた2024年大学入試共通テストのうち、国語、英語(リーディング)、数学など5教科7科目に挑戦した。
     テキストか画像で試験問題をAIに入力し、テキストによる出力結果を元に答え合わせをした。

     結果はChat GPT(GPT-4)がダントツ。
     数学以外の科目で受験者の平均を大きく上回った。
     Claude2も複数の科目で平均以上の点数を出した。
     ただし数学科目については、特殊な解答形式に対応できず、いずれのAIも点数が伸びなかった。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    itmedia 2024年01月17日 11時36分
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/17/news105.html

    【【AI】大学入学共通テスト、3つのチャットAIに解かせてみたら? GPT-4はバケモノだった】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/01/15(月) 09:34:00.13
    ※2024/01/15 00:05
    読売新聞

     大学入学共通テストは14日、2日目の試験が行われ、全日程が終了した。大学入試センターによると、計4件の不正行為が確認され、4人が失格となった。

     不正の内訳は、カンニングペーパーの使用が2件(山口県、広島県)で、定規の使用(岐阜県)と試験終了後の解答継続(東京都)が各1件。山口県でのカンニングペーパー使用は初日の地理歴史・公民であり、複数枚のメモが机に置いてあるのを複数の人が目撃していた。広島県のケースは2日目の数学〈2〉で、紙を入れた透明のクリアファイルが机上にあった。

     今回の共通テストでは、全国的に大きな混乱はなかったが、複数会場で試験開始の繰り下げが発生した。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20240114-OYT1T50257/

    【共通テスト受験生「試験時間が1分不足している」と申告→その対応のため、次の試験が110分遅れる…】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/01/15(月) 06:36:38.94
    ※1/14(日) 23:04共同通信

     大学入試センターは14日、大学入学共通テストでカンニングペーパーや定規の使用といった不正行為があったとして、東京都、岐阜県、広島県、山口県の試験会場の計4人が失格になったと発表した。

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2024011401001058

    【共通テストで4人失格…「定規を使用」「カンニングペーパー」など】の続きを読む

    このページのトップヘ