知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:制服



    1 首都圏の虎 ★ :2025/05/10(土) 15:38:42.80
     性の多様性に配慮した学校の制服が増える一方、定番だった女子生徒のセーラー服が島根県内から消えつつある。多くがセーラー服だった出雲市内での中学校で、5校が2025年度からブレザーを導入。登下校や授業の風景が一変している。 

    全文はソースで 最終更新:5/10(土) 15:04
    https://news.yahoo.co.jp/articles/90a1b9729c80b4d4cbd778ff4882658d41a5766d

    【消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服】の続きを読む



    1 シャチ ★ :2025/03/17(月) 21:13:28.65
     物価高騰で学校制服が値上がりして保護者の負担が増す中、リユース制服に注目が集まっている。状態によって定価より3~5割程度安く手に入るため、山陰両県でもニーズが高まり、取り扱う店舗では在庫が足りない状況も出てきている。

     次女(6)が今春の小学校入学を控える松江市東出雲町の会社員女性(41)は、4年生になる長女(9)の制服を新調し、次女はお下がりにする予定にしている。

     制服一式は約3万円で、学用品やランドセルと合わせて、入学準備に15万円近くかかる。「小学校は6年間あり、次女が長女より大きくなれば3着目が必要になる」とこぼす。

     菅公学生服(岡山市)の調査では、全国の小学校の制服導入率26・6%に対し、中四国地方は77・9%と高い。松江市では2023年8月時点で義務教育学校を含む34校中18校が制服で16校は私服。PTAが譲渡会を開く学校もあるが、入学時の負担が大きくなりがちな土地柄といえる。

     数万円の出費となる制服をなるべく安く購入するのに活用されているのが、学校用品のリユース店。「うさや」(松江市袖師町)は、クリーニング済みの制服3千点以上が並ぶ。

     25年度に入学する高校生の制服は、県立高校で自己推薦型入試が始まった影響で、リユース品を求める動きが早まっており、2月以降、休日は10組ほどが来店するという。

     鳥取県内の保育園から高校までの制服などを扱う「LINK-SHOP(リンク・ショップ)」(鳥取市桂木)の倉田衣美代表は「サイズによってはないものも出てきている」と需要の高まりを実感している。

    3/17(月) 19:15配信 山陰中央新報
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f775782ccf1490f7aa39929dd1c8279e1c8d17e
    さまざまな学校の制服が並ぶ店内=松江市袖師町、学校用品リユースショップうさや
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f775782ccf1490f7aa39929dd1c8279e1c8d17e/images/000

    【学校の制服値上げでリユース注目 山陰両県 定価より3~5割安く、取扱店で一部在庫不足も】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/03/09(日) 14:19:29.31
    sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
    茨城 牛久 不要になった制服など格安で販売する催し
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250309/1070026629.html

    【不要になった中高生の制服や体操服を格安で販売する催し 茨城県】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 シャチ ★ :2025/01/18(土) 22:23:55.66
    ブレザーからフードをのぞかせてみたり、ハーフパンツやトレーナーを導入したり。令和となり、セーラー服に詰め襟の学ランといったかつての制服が大きく様変わりしている。ジェンダーフリーや加速する温暖化への対応、生徒一人一人が自分らしさを表現しやすいことなどの条件を兼ね備えた制服が新潮流だという。

    ■制服でUSJへ

    令和3年度に制服を刷新した私立の大阪夕陽丘学園高(大阪市天王寺区)。制服全体の意匠変更に加え、セーターを廃止し頭からかぶるプルオーバー型のパーカーをグレーとネービーの2色展開で導入した。

    3年生の秋山月乃さん(17)は進学フェアの掲示物で制服刷新を知り、「斬新なかわいさで他校と全然違う。制服が決め手の一つになった」と一目ぼれ。2年生の新宮明花音さん(17)も「最初は学校名がわからずネットで『大阪 高校 パーカー』と調べて見つけた」と笑う。ネービーのパーカーをあえて大きめのサイズでブレザーから裾をたっぷり見せる着こなしが好みだという。

    一昔前なら「だらしない」「風紀が乱れる」といった指摘が飛びそうなパーカー制服だが、「実は教員からの提案。当初はそういう指摘もあったが、今は特に違和感もない」と大崎俊人校長。令和の時代に合う新しい制服に刷新しようと元年から教員と業者が議論を重ね、糸や生地からこだわり開発に丸2年かけた。

    「大阪の都心部にある学校の洗練されたイメージ」で開発を進めたといい、「裏テーマとしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンにも着ていきたくなるようなおしゃれな制服にしたかった」(大崎校長)。そのかいあってか、募集定員を下回る年もあった生徒数が制服刷新初年は定員を100人ほど上回ったという。

    ■問い合わせ増と学生服メーカー

    菅公学生服(岡山市)によると、「パーカー制服は令和に入ってから増え始めた」といい、同社では約十校の導入実績があるという。「今年、問い合わせもかなり寄せられており、今後ますます増えるのではないか」とみている。

    導入した各校にパーカーを選んだ理由を尋ねると、「男女の別なく同じ形で着用できるパーカーはジェンダーフリー対応でよかった」「セーターより洗濯しやすい」「部活動で運動着の上に着られる」といった声が寄せられた。(以下ソース

    1/18(土) 19:00配信 産経新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/264125fdb0f7985100ab6afdeec506fde8b63179
    学校制服に大阪で初めて導入されたパーカーを着る私立夕陽丘学園高の生徒=大阪市天王寺区(須谷友郁撮影)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/264125fdb0f7985100ab6afdeec506fde8b63179/images/000

    【激変する学校制服、パーカー導入した大阪の私立高は「斬新なかわいさ」で志願者大幅アップ】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/26(土) 16:07:20.343
    今まで気にしてなかったけど汚すぎやろ
    どうりでめっちゃ臭いわけやわ

    【学校の制服←週5で着て基本的に3年間洗いません】の続きを読む

    このページのトップヘ