知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:卒業



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/06/07(水) 21:58:27.188
    思い入れもあるし、銀行印にもしている。
    そもそも珍しい苗字だからダイソーとかはもちろん、「8割の苗字をカバーしている」ってところにも無いし。

    【中学校や高校卒業時にもらったハンコを大事に印鑑として使用し続けている人いる?】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/03/27(月) 20:20:17.86
    コロナ禍、児童生徒に1人1台のデジタル端末を整備する「GIGAスクール構想」が進んだが子どもたちが端末に保存した発表資料などの取り扱いを巡り、兵庫県内の学校でばらつきが出ている。
    教育委員会の方針に基づき、個人のパソコンへのデータ移行が認められない神戸市や芦屋市に対し、姫路市や西宮市などは共有が可能。卒業を前に、神戸市の中学3年生はつぶやいた。「もう一生見られへんの? うそやん…」。(鈴木久仁子)
    【卒業時にデータ抹消…「もう一生見られへんの?思い出が消える」 生徒が学校で使うデジタル端末】の続きを読む



    1 豆次郎 ★ :2023/03/23(木) 18:04:05.08
    ◆外来種拡散や海洋汚染などの環境被害、電力施設への障害といったリスクも
     別れと旅立ちの季節、卒業記念に花の種を風船につけて空へ飛ばしたという経験のある人も多いだろう。卒業シーズンの風物詩ともいえるこの「バルーンリリース(風船飛ばし)」に対し、「頼むからやめてほしい」と問題提起を行った投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者のぴこさんに、投稿に込めた意図を聞いた。
    【卒業記念行事 花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」の声】の続きを読む



    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/02/18(土) 00:18:31.22
    卒業シーズンを前にアルバム制作会社「ダイコロ」が現役高校生らに調査したところ、高校生の4割が卒業アルバムの写真を「加工したい」と回答した。
    親世代は8割が思い出の写真を「加工してほしくない」と回答しており、世代間ギャップが浮き彫りとなっている。
    【高校生の4割「卒アル加工したい」…親世代は「そのままの姿が記念になる」】の続きを読む



    1 名無し募集中。。。 :2022/12/29(木) 17:25:38.52
    2020年4月入学
    いきなり休校
    いきなり緊急事態宣言
    いきなりオンライン授業
    いきなり修学旅行中止

    2022年12月 今ここ
    2023年3月卒業へ
    【3月に卒業の中高生さん、クラスメイトの顔を見ないまま卒業…「特に問題なさそう」】の続きを読む

    このページのトップヘ