知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:大学生



    1 ばーど ★ :2023/08/21(月) 15:45:44.07
     全国有数の金魚の産地・奈良県大和郡山市で、8月20日、「全国金魚すくい選手権大会」が開かれました。

     今年は全国から精鋭約1700人が集まりました。制限時間は3分間。ポイと呼ばれる網が破れるまでにどれだけ多くの金魚をすくえるか競いあいます。一般の部では地元・大和郡山市出身の大学生の下牧竜大さん(21)が107匹をすくって優勝しました。

     (優勝した下牧竜大さん)「大会前の1週間とかは昼ぐらいから(練習に)行って夕方に帰ってというのを毎日繰り返していた感じです。うれしいっていう気持ちが一番あります」

    8/20(日) 19:18 MBSニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f616742f795ef624fb020c9d019d945fde984e8a

    ※関連ソース
    奈良県で金魚すくいの全国大会 小5女児92匹、兄と優勝
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f44b53c28d554a091902c2407cf27a691bd70be1

    小・中学生の部では、同市の小学5年下牧美結さん(11)が92匹をすくい、一般の部を制した兄とそろって優勝した。

    【男子大学生「3分間で107匹」 金魚すくい全国大会で優勝、小5の妹は92匹】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/05/09(火) 17:47:54.39
    ※5/9(火) 9:02配信
    現代ビジネス

     子供のころは解けていたはずの「小数」「分数」どうしの掛け算や割り算。ところが、大人になっていざ解いてみようとすると、「小数点はどこに打つんだっけ?」「余りはいくつ?」と混乱してしまう。それはやり方だけ覚えて、なぜ、そうなるのかを理解していなかったから。一生モノの算数力を磨く新連載第3回! 

    「約分」と「通分」の基礎を押さえる

     次に、分母同士が異なる二つの分数の足し算、引き算を行うために、「通分」を導入しよう。まず準備として、任意の自然数nと任意の分数□に対し、次の式が成り立つことに注意する。

     ちなみに、右辺を左辺にする計算を「約分」という。

     この性質に関しては、たとえば

     n=3、□=2、△=5

     として、以下の図を用いて具体的に理解しよう。



     (ア)は1を横に5等分したもので、(イ)は(ア)を縦に3等分したものである。そこで、(イ)における小さい長方形は、1を15等分した1/15である。

     したがって、(ア)と(イ)の水色の部分を見比べることにより、次のように理解できる。

    数式

     ここで、6/15を2/5にする計算は約分である。

    「通分」の落とし穴

     通分とは、分母が異なる分数同士の足し算、引き算などを行うために、それぞれを同じ分母の分数に直すことである。

     最初の例から分かるように、自然数a、b、c、dに対して、一般に次の公式が成り立つ。なお、表記は足し算であるが、引き算でも同様である。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e6d02934ac407bcc5657fe90a31fe4ff5631b0

    【小学生の頃には解けていたのに…「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2023/04/14(金) 07:17:20.83
    CanCan2023.4.3
    https://cancam.jp/archives/1262637

    春休みも終え、大学生の皆さんはもうすぐで学校が始まっているかと思います。今年の春から入学する1年生の方は期待と不安が入り混じった心境かと思いますが…。

    そこで今回は春の大学生あるあるをまとめてご紹介しますよ~!新入生あるあるをメインにまとめましたので、新入生の皆さんはこれを参考(?)に大学生活のスタートを切っていただければと思います!2年生の以上の方は懐かしく感じるかもしれません♪

    一人暮らし勢に向けた一人暮らしあるあるもまとめていますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

    ◆新入生&春の大学生あるある
    1.とりあえず#春から〇〇大学
    2.とりあえず同じ大学の子をフォロー
    3.大学垢かと思ったら怪しい人もいる
    4.SNSで知り合った子、8割がた疎遠になりがち
    5.謎の新入生グループLINE
    6.結局新入生グルは退会
    7.インスタを交換しすぎて誰だかわからない
    8.友達と一緒に履修登録をやるのでほとんど時間割が同じになる
    9.何年やっても慣れない履修登録
    10.時間割を載せて「同じ人いますか~?」というストーリー

    11.ありえないくらいビラをもらう新歓
    12.新歓で盛り上がった…あれなんて名前だっけ?
    13.新歓でお酒を勧めてくるサークルはやめておいた方がいい
    14.校舎が迷路すぎて目的の教室に辿り着けない
    15.入学方式は絶対話題に上がる
    16.入試の話についていけない推薦と付属組
    17.意外と周りにグループができていて焦る
    18.先輩がとにかく大人っぽくキラキラして見える
    19.安心して、意外と先輩と精神年齢は変わらない
    20.教科書をメルカリなど中古で探してみる

    21.この時期は「1年生若いな~」が口癖
    22.気づいたら2年生

    春の大学生あるあるで大学生活のイメトレはバッチリ??
    新入生あるある多めでご紹介しました。大学生活のイメージは湧きましたか?新入生の皆さんは不安なこともあるかと思いますが、いざという時は先輩や友達、もちろん家族を頼ってくださいね。楽しい時間を過ごしましょう?(くじらおかみおん)

    ※長文の為各項目の説明文は出典先で

    【春の大学生あるある22選…「1年生、若いな~」って言いがちな3年生 など】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/03/14(火) 19:33:04.43
    『サザエさん』の世界にはさまざまな年齢、肩書きの人が登場します。そのなかで、「大学生」だけが描かれません。いったい、なぜなのでしょうか?
    【サザエさん、「浪人生」はいるが「大学生」が描かれない…なぜ?】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/03/09(木) 01:35:56.77
    3月8日は国連が制定した国際女性デーです。関西テレビではこの日に合わせたテーマで企画をお届けしています。
    今回のテーマは「性の新常識」。自分自身の経験をきっかけに性教育の普及活動に力を入れている大学生を取材。
    そして人間関係から考える“包括的”性教育…“性の新常識” SRHRを日本の代表理事の産婦人科医に聞いて考えます。
    【中絶経験のある大学生が中学生に"性教育" 「セックスや妊娠の仕組みだけが性教育じゃない」】の続きを読む

    このページのトップヘ