知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:妻



    (出典 1.bp.blogspot.com)

    時間をかけて共同管理型へ

    1 あずささん ★ :2021/06/30(水) 08:31:15.24

    夫が収入をすべて家計に入れ、その家計は妻が一括して管理する――。家計管理に関して、そんな方法をとっている家庭も多いのではないでしょうか。でも実は、こうした日本の家計のありかたは世界的に見てかなり特殊なのだとか。その実態や原因を社会学者の筒井淳也さんが解説します――。

    【妻が財布の紐をにぎる日本 世界的にみて異質】の続きを読む



    (出典 cont-daidokolog.pal-system.co.jp)

    2択のときはすでに質問者の答えは決まっている

    1 砂漠のマスカレード ★ :2021/05/18(火) 23:08:22.66

    仕事仲間の共働きの女性編集者は語る。「夫に頼んだご飯の後片付けは、待てて一時間。彼の「ちょっと」がいつまでなのかがわからないと、一日終わって疲れているときは特に待つ気にもなれない。まして、「今やろうと思っていた」なんて言われると、「絶対思ってないでしょ」っていう気持ちになる」。

    【妻「どっちがいい?」 夫「じゃあピラフでいいよ」 この会話はどこがダメ?】の続きを読む



    (出典 livedoor.sp.blogimg.jp)

    「あとで」は一体どれくらい後なのだろうか

    1 砂漠のマスカレード ★ :2021/05/18(火) 09:27:10.14 ID:GMeAPxFY9.net

    妻から頼みごとをされたとき、夫が「あるひと言」を付け足すことで、怒りを買ってしまうことがある。家事研究家の佐光紀子さんは「『あとでやるよ』などの曖昧な答え方をする人がいる。職場でそんな答え方をするかを考えてみてほしい」という――。(第3回/全3回)

    【「あとでやる」にキレる妻 なぜ? 「やらない」とは言っていないのに・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ