知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:子ども



    1 おっさん友の会 ★ :2023/11/07(火) 11:44:14.78
    子どもどうしのカンチョーやズボンおろしに気づいた大人が、『たとえ友達でも、遊びのつもりでも、してはいけないこと』ときちんと対応していくか、それとも
    『子どものちょっとした悪ふざけ、昔からよくあること』と放置するか、で、この先が大きく変わると思う。本人たちも、周りの子どもたちも」

    プライベートゾーンのルールは教えたから大丈夫、もうやらない、とは限らない。してしまう子はしてしまう。でもその時、周りの大人が見過ごさないことで、全体が変わっていく。やめて!と言いやすくなったり、周囲の子が注意したり、大人に伝えたり。この繰り返しは、性暴力を減らすことに繋がるはず」

    性教育講師・思春期保健相談士として講演会や講座を行っているにじいろさん(@beingiscare)がX(旧Twitter)に投稿。プライベートゾーン教育についても触れながら、子どもたちを取り巻く大人への苦言を呈しています。

    「だいじ、めっちゃ大事 アラフォーから上、このあたり雑に育てられてるからか、子どもたちに対しても雑に対応しがち あぶない」

    我が家は完全に前者。夫は後者っぽかったけど、割と真面目に話をして、我が家では前者のスタンスで子育てしていきましょうとなってる」
    「職場の歓送迎会で、40代半ばで10代の息子が2人いる既婚男性上司に「カンチョー!」と繰り返された時、酔っぱらってないのに男の課長が、「酒の上の事」扱いして無罪放免したので、未熟な本人だけでなく未熟なまま権力を持ってる男社会そのものを変えること大事」

    スカートめくりもだよ!カンチョーはマジで傷害になったケースも聞いたことあるから、ダメ絶対!」
    「これ、ホント大事。おとなが何も言わない=OKだと子どもたちは受け取っている。『言っても無駄』なんてことはなく、その種まきが意味を持つときが来るんだよね」
    「プロ野球選手とかもホームランで帰ってくる選手を迎える時とか何か大人数でわちゃわちゃしてるドサクサに紛れてやってる事もあるよね」

    続きはまいどなニュース Yahooニュース 2023/11/07 7:05
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2990a1ce2c68a70a4c9fa3f9a52bc4f5007efcd8

    【子どもの「カンチョー」「ズボンおろし」笑って見てる危険性 】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/10/11(水) 07:20:35.23
    ※2023/10/10 10:40
    読売新聞

     文部科学省は2024年度から、高度な専門性を持ち、研究者や技術者として来日する「高度外国人材」の子どもの教育環境の充実に本腰を入れる。国際的な人材獲得競争は激しさを増しており、就業先の国を選ぶ際に外国人が重視するとされる子どもの教育環境を整え、高度人材に「選ばれる国」を目指す。

     同省は、24年度予算の概算要求に関連事業費として約2億円を計上した。具体的には、外国人を受け入れている公立校や、英語で授業を行うインターナショナルスクールなどに委託し、未就学児向けの日本語教育課程や、日本文化を英語で教えるカリキュラムなどを開発する。将来的な全国展開を見据え、来年度に各校で実施する施策はモデル事業と位置づける。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20231008-OYT1T50224/

    【外国人の子どもの教育環境を充実させて、高度外国人材に「選ばれる国」へ】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/10/06(金) 22:13:26.89
    ※2023年10月6日 21時55分
    東京新聞

     子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁止する県虐待禁止条例改正案が埼玉県議会に提案され、波紋を広げている。提出した自民党県議団は、車中への置き去りや転落事故などの例を挙げて「放置は虐待、との意識改革を促す」と主張。一方、県民からは「保護者に仕事を辞めろというのか」などと抗議の声が上がり、成立を防ごうと署名活動が始まった。

    ◆「放置」見つけたら県民に通報義務も

    改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じている。4日の本会議の質疑では具体例として、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり、高校生のきょうだいに預けて出かけたりすることも違反になると説明。小学4~6年についても「努力義務」とし、県民には放置されている子どもの通報義務を課した。

     自民側は、熱中症や火災、誘拐などの危険性を挙げ、どこでも短時間であっても「生命、身体に危険がなく、養護者がすぐに駆けつけられる状況」でなければ放置とし、罰則規定はないものの「放置は虐待だと意識改革を進めるための理念条例だ」と強調した。

    ◆「理念には賛成だが」…ひとり親・共働きは?

     改正案の方針は、9月に議会運営委員会でも説明されたが、他会派の議員は「車内への置き去りなどの対策と思っていた」という。4日の説明に「ここまで禁止対象が広いとは」と驚きの声が上がった。党内からも「理念は賛成だが、一生懸命働くひとり親や共働きの人を追い詰めることになる。『埼玉県で子育てはしたくない』とならないか」と懸念も出ている。

     改正案は、子どもを放置しないために、県に保育所や学童保育の整備を求めるが、昨年度の県内の小学生の待機児童は1554人。県幹部からも「施行日(2024年4月1日)までの解消は難しい」「条例順守は難しく、理念すら守られなくなるのでは」との声が上がる。

    ◆保護者「仕事をやめろと言うのか」

    続きは↓
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/282205

    【子どもだけの外出・留守番は「虐待」…埼玉の条例改正案に保護者反発「仕事をやめろというのか」】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2023/08/02(水) 15:50:37.28
    1億円は「とても重かった」 銀行で夏休みの子どもたちがお金を学ぶイベント 会場にミャクミャクも登場
    https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_21109.html

    08/02 12:55 配信

    大阪の銀行で、夏休み中の子どもたちがお金について学ぶイベントが開かれました。

     りそな銀行大阪本社で行われたイベントには小学生約30人が参加し、銀行の役割について話を聞いたり、架空の会社を設立して不動産や投資信託で資本金を増やすゲームに参加したりしました。

     イベントには大阪・関西万博の公式キャラクターミャクミャクも登場し、1億円の現金、約10キロを持ち上げる子どもたちを見守りました。

     (参加した小学生)「とても重かったです。1億円はとてもねえ。こけそうになった」、「楽しい」
     (Q.(一億円を)持ってみてどうでした?)
     「重かった」

     また、子どもたちは万博について学んだり、ミャクミャクと記念撮影したりしました。

    【1億円は「とても重かった」…夏休みの子どもたちが銀行で「お金を学ぶ」】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/08/05(土) 15:15:12.16
    子ども向けなのに4時間しか眠れない…「ガチすぎる!」と話題の近鉄の『駅のお仕事体験ツアー』。
    1日目は午後3時に集合して午前0時に就寝。2日目は午前4時に起床して正午に解散、というスケジュールです。
    仮眠時間は4時間で入浴はできません。この本気の駅長体験に鉄道が大好きな小学5年生の少年が参加しました。

    日本アルプスに囲まれた長野県。小学5年生の光くん(10)は筋金入りの鉄道ファン。
    自慢の鉄道模型を見せてくれました。3歳から集め始めて現在では30個ほど持っているのだとか。

     (光くん)
     「これは丸ノ内線ですね。開業当時から走っていた電車で、もういないんですけど。ブエノスアイレスっていうアルゼンチンの方に行って、それからまた帰ってきた」

    口を開けば鉄道知識がとめどなく溢れ出ます。鉄道にハマるきっかけはなんだったのでしょうか。

     (光くん)
     「物心つく前から好きだったもんでよくわからないんですよね、自分でも。たくさんの人の足になっているっていうと、すごくかっこよく思えるじゃないですか」

     そんな光くんの将来の夢は。
    (光くん)
     「優しい、緊急事態には臨機応変に対応できる駅員さん」

    実際の列車監視に改札業務を体験『すごく緊張…』
     迎えた駅長体験の当日。
    お気に入りの近鉄特急「青の交響曲」に乗って奈良県の下市口駅に到着しました。

     (光くん)
     「すげえ緊張する。自分のせいでダイヤ遅れたらどうしようかなとか」

    さっそく制服に着替えますが、光くんはとにかく緊張しているようです。

     (光くん)「ちょっと迷惑かけてしまうかもしれないですが、1日よろしくお願いします」

     早速、業務開始です。最初の仕事は電車のドアがしっかり閉まっているかなどを確認する『列車監視』。
    電車の安全運転には欠かせません。光くんは不安でいっぱいの様子です。

     そこへ電車がやってきました。はたして…。

    続きはMBS 2023/08/04 10:30
    https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/08/095965.shtml

    【夏休みに「駅長体験」、仮眠4時間のガチ体験…鉄道大好き小学5年生が参加】の続きを読む

    このページのトップヘ