知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:子育て



    1 首都圏の虎 ★ :2024/10/23(水) 20:32:08.32
    子どもをもう1人産みたいけど経済的な理由で難しい。結婚したいけど、子育ての負担などを考えると二の足を踏んでしまう。出生数の急減や未婚者の増加が、かつてない勢いで進む少子化に拍車をかけている。衆院選では各党が少子化対策を打ち出しているが、少子化が進む理由は多様化している上に複雑だ。人々の価値観が急激に変化し、少子高齢化に伴う負担が重くのしかかる社会に追いついているだろうか。

    全文はソースで 最終更新:10/20(日) 18:19
    https://news.yahoo.co.jp/articles/df85d554308d4a7ec7092e0cfbfc346fa0b14131

    【子ども2人目は「現実的に無理」…子育て世帯にのしかかる経済負担、かつてない勢いで進む少子化】の続きを読む



    1 首都圏の虎 ★ :2024/10/23(水) 09:39:31.31
    パーソルキャリア株式会社(東京都千代田区)が運営する調査機関『Job総研』は、このほど「2024年 日本経済の意識調査~少子化編~」の結果を発表しました。同調査によると、6割以上の人が「現収入で学費・教育費を払える自信がない」と回答したことがわかりました。また、1人あたりの子育てに必要だと思う最低限の収入額については、平均が「831.7万円」、中央値が「525万円」、最頻値が「525万円」となりました。

    調査は、同社が運営する匿名相談サービス『JobQ Town(ジョブキュータウン)』を利用する全国の20~50代の社会人男女292人を対象として、2024年9月にインターネットで実施されました。

    はじめに、「将来子どもを持つことを考えていますか」と尋ねたところ、全体の65.4%が「考えている」と回答。これを年収別にみると、「800万円以上」が80.4%、「600万円~800万円未満」が80.0%、「400~600万円未満」が69.3%、「200万円~400万円未満」が52.4%、「200万円未満」が44.8%という結果になりました。

    全文はソースで 最終更新:10/23(水) 7:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/24263688229fdbdf1555a9d1b78f4e6b19a0fee7

    【子どもの「学費・教育費を払える自信がない」人が6割超 子育てに必要だと思う最低限の収入は?】の続きを読む



    1 牛乳トースト ★ :2024/10/17(木) 19:45:07.31
    明治安田生命保険が17日発表した子育てに関する調査で、子育てにかかる月額の平均費用は前年比1187円増の4万1320円となり、過去最高だった。回答者の約6割が、物価高が教育に悪影響を及ぼしかねないと懸念している実態も明らかになった。

    子育て費用について「負担を感じている」と答えた人は、前年比2・9ポイント減の88・5%に上った。負担を感じる費目は「食費」が45・0%で最も多く、「保育園・幼稚園代」の40・2%、「習い事やお稽古事の費用」の36・8%が続いた。

    物価高が及ぼす恐れのある悪影響としては、「教育格差の広がり」が22・7%、「進学への影響」が19・0%、「習い事や体験の機会の減少」が17・9%だった。理想の子どもの人数は2・51人で、全体の62・6%が理想に届いていないとした。

    調査は6歳以下の子どもを持つ既婚男女を対象にインターネットで行われ、1100人から回答を得た。

    2024/10/17 19:32 読売新聞オンライン
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20241017-OYT1T50161/

    【子育て費用が過去最高の「月4万1320円」、教育への悪影響懸念…】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2024/08/14(水) 07:40:41.82
    ※調査期間:令和5年8月1日~9月20日 ,9月6日~9月19日

    子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に:東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/347287

    2024年8月14日 06時00分

     子育て世帯に必要な支援は―。東京都品川区は区民から寄せられた膨大な要望を生成AIで解析し、小中学生1人につき2キロのコメを配る事業を始めた。困窮世帯への支援として食料を配布する自治体はあったが、子育て世帯へのコメの一律配布は都内の自治体では初めてという。(佐藤航)

    ◆1人あたり2キロ「食べ盛りなので助かる」

     5日、品川区八潮の八潮児童センターには、多くの親子連れがコメを受け取りに来ていた。4人の子どものうち、小学生の長男と長女が対象だという近所の主婦の崎山かおりさん(47)は計4キロを受け取り、「子どもが食べ盛りなので助かる。物価も上がっているのでありがたい」と話した。
    子育て支援策のコメを受け取る子どもたち=東京都品川区の八潮児童センターで(同区提供)

     対象は区内の小中学生約3万人のうち、5日までに申し込みがあった子どもたち。給食がない夏休み期間ということもあり、区が想定していた5000人の2倍以上の約1万1000人分の申し込みがあった。区戦略広報課の担当者は「予想を大きく上回る反響があった」と驚きを隠せない様子だった。

    ◆頻出ワードに「直接的な食の支援」

     区民のニーズをくみ取ることができた背景には、ここ数年で普及が進んだ生成AIがある。区は昨年8月、区政への要望についての全区民アンケートを実施し、約10万人から回答を得た。自由記述欄には計650万文字に上る意見や要望が寄せられた。手書きも含まれる膨大な内容を読み込み、傾向を分析するのに活躍したのが生成AIだった。

     人の手では数週間かかるとみられていた分析作業も、わずか1時間半で終了。頻出ワードを抽出したところ、「日々の生活に直結する直接的な食などの支援」「健康に良い食生活」などの要望が浮かび上がった。

    ◆「人力で分析すると偏りが出る」

     区はこれまで、子育て支援事業として、給食の無償化のほか、低所得者やひとり親を対象にした給付金支給などを実施してきた。しかし、生成AIが導き出したのは、食の支援。区内の子ども食堂の運営者から「給食がない夏休み中は栄養が不足する子もいる」という助言もあり、コメの配布を決めた。

     区の担当者は「人力で分析すると、どうしても担当者の考えによって偏りが出てしまう。生成AIを使えば、そうした偏りも排除できる」と手応えを語る。

    ◆「情報セキュリティーに万全を」

    (略)

    ※全文はソースで。

    【子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に】の続きを読む



    1 エトラビリン(茸) [BR] :2023/09/17(日) 21:38:59.89

    最近話題にのぼることが多い「自己肯定感」。子どもの自己肯定感をのばすには、親からの「言葉かけ」に秘密がありました。子どもが人生を生き抜き、周囲の人と交流していく力を持つには、どのような時にどのような言葉をかけていくといいのでしょうか。

    そもそも自己肯定感って?
    自分のことが好き、自分は自分だから大丈夫だと思える心の状態を言います。

    「自己肯定感が高い」と聞くと「自信満々な人」をイメージするかもしれませんが、そうではありません。自分の長所はもちろん、足りないところや欠点を隠したり、卑下したりすることなく「これが私なんだ」とありのままを認められるのが、自己肯定感の高い人です。

    自己肯定感がのびると生きる力が育ちます
    子どもの自己肯定感をのばすことが将来役に立つものだと、意識を向けるおうちの方が増えてきました。何歳からでも自己肯定感を高めることは可能ですが、2~4歳児世代から育むことで効果が出やすいと言われています。

    自己肯定感が育つことによって発揮される3つの力があります。それは「新しいことに挑戦する力」「壁を乗り越える力」「相手を思いやる力」です。

    この3つは生きる力そのものであり、土台としてしっかり育つことで、将来誰かの言いなりになったり、依存したりすることなく、どんな場面でも自分で考えて行動できるようになります。まさに「自分の人生を歩んでいける」人物に育っていくのです。

    家庭での「言葉かけ」が自己肯定感を育てるもとに

    いかそ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb93ba4e3eb6d4cb8fe7e1959165d70689a1e667

    【「ほめる子育て」は「叱る子育て」と同じ… 自己肯定感を育てる言葉かけ】の続きを読む

    このページのトップヘ