知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:学校



    1 Ikhtiandr ★ :2024/03/20(水) 11:37:19.86
    バスケ大会がつらかった
    国立大学の入学試験の合否の発表がおおかた終わった。第一志望の学校に合格し進学先での生活を楽しみにしている人、志望した大学には受からなかったが気持ちを切り替えて前向きになっている人、もう1年試験に向けて頑張ろうという人、さまざまだろう。

    当事者たちにとっては、もちろん大学の合否は重大なことである。しかし当然のことながら、志望大学への合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。

    受験界の「最高峰」である東京大学でもそれは同じだ。

    だが東大には、学生生活を送るうえでの「独特の難しさ」があるという。近年ではそうした難しさも知られるようになってきており、たとえば、さまざまな“東大生あるある”を描いた人気マンガ『東大リベンジャーズ』などでも紹介されている。

    数年前に東大を卒業したBさん(男性)は、【前編】「「田舎出身の東大生」が青ざめた…入学直後の「オリ合宿」でいきなり浴びせられる「まさかの洗礼」」で見た通り、新入生の親睦旅行とも言える「オリ合宿」で、学生生活の“スタートダッシュ”における、地方出身の学生のディスアドバンテージを痛感したという。

    ここでは、Bさんの経験をもとに、学生生活のスタートにおいて、ありがちなつまずきについて見ていく。ポイントは「地方と首都圏の格差」だ。

    ※続きは元ソースでご覧ください

    Livedoorニュース/現代ビジネス 2024年3月20日 8時0分https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26077829/

    【【学歴】「田舎出身の東大生」が絶句…入学直後、痛いほどに感じる「首都圏名門校出身者」との”巨大な格差”】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2024/03/19(火) 23:00:39.99
    ※3/19(火) 11:12配信
    TNCテレビ西日本

    福岡市の私立中学校が、高校受験の願書提出期限を勘違いし、生徒3人が受験できなかった問題で、高校側が後日、受験機会を設けたことが分かりました。

    福岡市の私立博多女子中学校の生徒3人は、福岡県古賀市にある古賀竟成館高校の受験を希望し、中学校に願書を出していました。

    しかし、教師らの勘違いで期限を過ぎて願書を提出したことから3人の生徒は試験を受けることができませんでした。

    これに対し古賀竟成館高校を運営する古賀高等学校組合は、事故や病気などで受験できなかった生徒を救済する「追選抜」規定を準用し、3月中旬に受験機会を設けていたことがわかりました。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/565eb8486e2442d4de023dad08004560ea1281eb
    ※前スレ
    【福岡】博多女子中学の出願ミス 高校側が3月中旬に受験機会を設ける救済措置 生徒に落ち度がないこと考慮 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710826815/

    ★ 2024/03/19(火) 14:40:15.58

    【願書出し忘れ問題…高校側が3月中旬に受験機会を設ける救済措置 生徒に落ち度がないこと考慮】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] :2024/03/20(水) 09:14:53.47
    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    “教員になれば奨学金の返還免除”文科省が具体案 「教職大学院の修了者」などを対象に 深刻な教員不足の解消策を議論

    深刻な教員不足を解消するため、文部科学省はきょうの中央教育審議会で、教職大学院を修了した人などを対象に
    奨学金の返還を免除する案を示しました。

    文部科学省は教員不足を解消するため、教員の奨学金の返還を免除できないか議論を続けていて、きょう、
    中央教育審議会に案を示しました。

    案では、▼教員の養成などに特化した教職大学院を修了した人や、▼教職大学院以外の大学院でも学校現場での
    実習などを修了した人を教員の奨学金免除の対象にするとしています。

    また、開始時期は2024年度の教員採用試験などの受験者からとしていて、教員として正規採用されれば適用されるとしています。
    そのうえで、大学院には進まず、大学を卒業して教員となる人の奨学金の返還免除についても、引き続き検討が必要としています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3ccff09c766025533bdbf7e38a230cf7c982b7

    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0319/tbs_240319_3188714582.html

    【教員なれば奨学金返済免除へ 文科省「教職大学院の修了者などを対象に」】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/03/19(火) 18:06:21.76
    2024/03/19 15:54

     選抜高校野球で19日に登場した敦賀気比(福井)のアルプス席では、急造されたブラスバンド隊が応援ソングを響かせて、選手たちを鼓舞した。 
    チューバを担当したのは、同校を運営する学校法人嶺南学園の宇野晃成理事長(63)だ。

     吹奏楽部はあるが、20日に敦賀市内で定期演奏会が予定されており、応援に来ることができないため、学校が地元の吹奏楽連盟の力を借り、有志20人を集めた。

    https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/spring/20240319-OYT1T50155/
    続き

    【春の甲子園 吹奏楽部が来られず理事長がチューバ演奏…急造のブラスバンド隊】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 湛然 ★ :2024/03/16(土) 12:16:00.45
    浦和高も共学に? 公立高校「共学化」勧告の埼玉で議論百出
    3/15(金) 17:00 毎日新聞 【岡礼子】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a555f3370662ff06dbadae8311e70d01c76f42b


    埼玉県立浦和高校で1月、県教育委員会が開催した勧告についての意見聴取会=さいたま市で2024年1月27日午前9時36分、岡礼子撮影

     男女共同参画の推進や少子化を背景に全国の公立高校で共学化が進んでいる。男女別学の県立高校は関東に集中し、埼玉では12校が残る。その埼玉で、県の第三者機関が「共学化の早期実現を求める」勧告を出し、賛否が広がっている。勧告を受けた県教育委員会の「回答」期限は今年8月に迫る。県内屈指の進学校の男子校、県立浦和高校も共学になるのか?

     勧告は2023年8月30日付で、弁護士ら男女3人からなる男女共同参画苦情処理委員が出した。公立学校が性別に基づき入学可否を決めるのは問題だと指摘。一方、別学校の保護者やOBからは「(別学は)教育の多様性で誇るべきだ」などの意見が上がる。

     「全員が共学に行きたいわけではない」「経済的な事情があって別学に行きたい生徒の進路を奪う」

     1月27日、浦和高校で県教委が実施した意見聴取会には卒業生100人超が集まり、議論が百出した。共学化反対の意見が多くを占めた一方、「県トップの浦和高校に女子が入れないのはおかしい」などの賛成意見もあった。

     県内に残る別学校はほとんどが明治、大正時代に創立された伝統校だ。県教委は1月から3月にかけて、12校の同窓会、保護者らの意見を聞いている。

     浦高同窓会は23年12月、別学維持を求める意見書をまとめ、県教委などに提出。勧告への反論の先陣を切った。意見聴取会でも野辺博会長が「別学廃止は高校の選択肢を奪う。国立の付属高校には別学があり、国も認めている。高校教育における別学の存在意義はむしろ大きい」などと意見書に沿って発言した。

     別学は「時代遅れ」なのか。親子2代で浦高OBの室田浩司さん(58)は運動部が盛んな点にひかれ、浦高を選んだ。校風は「生徒の自主性に任せる」。だが、当時は生徒も教員もバンカラ気質で、「声や体格の大きさで優位に立てるような風土もあった」と振り返る。伝統行事として知られる50キロの強歩大会も「目標もなく、とにかく走るだけ」と感じていた。

     だが、長男(28)が入学して変化に気づいたという。強歩大会は、自分で目標設定して達成を目指す「自分との戦い」を掲げていた。「(別学は)戦前の遺物のように言われるが、昔とは違う」と訴える。

     浦高3年生の長男(18)がいる母親(52)は強歩大会について「今年だめだったら来年もっと走ればいい。常に自分のレベルを上げていく、そういう学校なんだって」と長男が生き生きと話したことを覚えている。

     長男は体作りから取り組み、たんぱく質を多く摂取したり、時間制限をクリアするのに必要な速度を計算したりして臨んだ。母親自身は共学出身だが、「男の子をやる気にさせるのが上手で、おもしろいところだ」と感じた。異性がいないからこそ、恥ずかしいと思ったり、格好つけたりせずに熱くなれる。息子がのびのび過ごした教育環境を守りたい思いで、共学化の議論を見守る。

     浦高は23年の東大合格者が36人で国内有数の進学校。宇宙飛行士の若田光一さんら著名人の卒業生も多い。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【県内屈指の進学校の男子校「県立浦和高校」も共学に?…公立高校「共学化」勧告】の続きを読む

    このページのトップヘ