知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:学校



    1 バロキサビルマルボキシル(東京都) [ヌコ] :2023/09/18(月) 18:27:13.53
    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    今回はウェブアンケートにて総勢9,276名に調査した<知られざる「神戸あるある」ランキングPart2(学校編)>を発表します。
    独自の教育文化が発展している兵庫県神戸市は、転校してくると間違いなく困惑する「あるある」がいっぱい!?小学校・中学校・
    高校から大学まで…神戸の学校あるあるランキング、あなたはどれだけ知っていますか?

    第1位:学校の教室は土足(上履きなし)(1,140票)
    神戸の学校あるあるで驚かれるのが「教室は土足(上履きなし)」というローカルルール。外国の文化(外国人居留地や異人館)が
    身近にあったことや、敷地の狭さから下駄箱を置かないのが定着したという説があります。

    第2位:ラジオ体操の3倍きついといわれる「神戸体操」がある(871票)
    知る人ぞ知る神戸生まれの体操、その名も「神戸体操(正式名:神戸市学校体操)」!はじまりは1951年(昭和26年)。
    準備体操としてだけでなく筋力向上を目的に取り入れられ、ラジオ体操の3倍くらいの運動量があると言われています。

    第3位:「神戸の大学」というとオシャレな港町を想像するが、だいたいは山側にある(705票)
    神戸といえば港町のイメージが強いですが、大学の多くは都心部からやや離れた山側にあります。「神戸=海のみえる都市で
    キャンパスライフを送るんだ」というイメージを持って訪れると、思ったよりも自然がいっぱいでギャップを感じたりも。

    1位学校の教室は土足(上履きなし) (1,140票)
    2位ラジオ体操の3倍きついといわれる「神戸体操」がある (871票)
    3位「神戸の大学」というとオシャレな港町を想像するが、だいたいは山側にある (705票)
    4位体操の時は「開け!」「ヤー!」の掛け声が定番(兵庫県) (562票)
    5位私立の女子校(松蔭)が衣替えすると夏を感じる (553票)
    6位体育の授業がある日は体操服で登校 (549票)
    7位女子高生は子ども服ブランド「ファミリア」のバッグを持つのが定番 (519票)
    8位中学2年になると1週間の職場体験「トライやる・ウィーク」を実施(兵庫県) (510票)
    9位小学生が使うのは「神戸ノート」 (508票)
    10位「日直」を「日番(にちばん)」という (474票)

    https://rankingoo.net/articles/local/03033a

    【第1位「学校の教室は土足(上履きなし)」…知られざる"神戸あるある"】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/09/20(水) 07:10:13.95
    ※9/20(水) 6:15配信
    NEWSポストセブン

     1本の動画がある。髪を短く刈り上げ、どこかあどけなさが残る少年の表情は恐怖でこわばっていた──。

     約1分の動画に映っていたのは、金属製のスプーンを歯に打ちつけるという、おぞましい光景だった。NEWSポストセブンの取材で、この動画が静岡県にある私立・磐田東高等学校の剣道部員がSNSで拡散していた「いじめ動画」の一部であることがわかった。

     同校の剣道部は全国選抜大会7年連続出場を誇り、全国総体には2年連続で出場。全国でも屈指の強豪校である。

     動画では、正座をして口を開けるよう命じられた少年に金属製のスプーンが突き付けられている。

    《もっともっと(口を開いて)》※加害生徒(以下同)

    《アッハハハ(怯える少年を見て笑う声》

    《フッ!(叩く動作で少年を脅す)》

     その直後、“カンッ”という乾いた音が鳴る。

     少年は別の部員にスプーンで下の前歯を叩かれ、左手で口を押えて苦悶の表情を浮かべ、“ウゥゥ……”と声にならない声を上げてうずくまる。

    《アハハハハハ》

     複数の若い剣道部の部員らは少年を心配することなく、室内には甲高い笑い声が響き渡る。少年は激痛で目に涙を浮かべていた。この動画の詳細について、学校関係者が打ち明ける。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57b7b165a9de049c43fc4de3dcb9d6aa3dd5602e

    【高校剣道部で凄惨いじめ… 「金属スプーンで歯を殴打」「裸画像をメルカリ出品」高笑いする加害生徒たち】の続きを読む



    1 名無しなのに合格 :2023/09/01(金) 09:35:28.49
    やばくね?

    【生物選択「受けれる大学減ります入学後も勉強大変です就職弱いです」←こいつw】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2023/09/13(水) 08:36:36.64
    来年の春に卒業する高校生の採用試験が今月16日から始まりますが、高校生の求人倍率は3.52倍と統計を取り始めてから最も高くなりました。厚生労働省は人手不足などを背景に企業の求人数が増えたことなどを要因にあげています。

    厚生労働省によりますと来年3月に卒業する高校生のうち就職を希望している生徒は7月末時点で12万6069人で、去年の同じ時期に比べて7347人、率にして5.5%減少しました。

    一方、企業からの求人は44万4187人と去年の同じ時期に比べて4万2793人、率にして10.7%増加しました。

    この結果、就職を希望する生徒1人当たりの求人数を示す求人倍率は、全国平均で3.52倍と去年の同じ時期を0.51ポイント上回り、統計を取り始めた昭和60年以降最も高くなりました。

    都道府県別でみると、最も高かったのが
    ▽東京の10.99倍で、次いで
    ▽大阪の6.94倍、
    ▽広島の4.31倍などとなっています。

    最も低いのは、
    ▽沖縄の1.56倍、次いで
    ▽鹿児島の1.94倍、
    ▽長崎の2.06倍などとなっています。

    厚生労働省は求人倍率が過去最高になったことについて「コロナ禍前よりも企業の求人数が増え人手不足の基調が強まる一方で、進学率の高まりなどから就職希望者が減ったことが要因として考えられる」としています。

    NHK 2023年9月13日 8時17分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014193551000.html

    【「高校生の求人倍率」が過去最高に その要因は…】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/15(金) 13:31:20.865
    【慶応幼稚舎の入試問題ムズすぎwww】の続きを読む

    このページのトップヘ