知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:学校



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/11/06(月) 17:25:04.16
    [ 2023年11月6日 16:57 ]

     マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(50)が4、5日の2日間にわたり、旭川東(北海道)で選手指導を行った。

     イチロー氏が高校生を指導するのは、20年の智弁和歌山、21年の国学院久我山、千葉明徳、高松商、22年の都新宿、富士高に続き7校目。

     古巣・オリックスと阪神が対戦した日本シリーズに配慮したいという意向により、6日に指導したことが公表された。

     同校は、過去10度も北北海道大会の決勝に進みながら甲子園には届かず、昨夏53年ぶり11度目の決勝進出を果たすも再び敗退。
    2021年の大みそかに旭川東高の関係者から「悲願を叶えたい」との指導を依頼を受けたといい、「悲願を叶え未来の礎となるきっかけを残せたら」と訪問を決めたという。

     初日から選手に交じってプレーしながら、アドバイス。打撃練習では選手がケージを取り囲む中でフリー打撃も披露した。

     グラウンドは右翼95mで、高さ約8メートルの防球ネットが設置されており、すぐ奥に4階建ての校舎が建つ。

     まず、27球中23スイングし、うち2球がネットを超えて校舎へ飛んだ。1球は窓を直撃、もう1球は窓の間の壁に当たり
    「大丈夫?もし割っても。割ったら終わるわ笑。目的変わってきた」と苦笑。「引っ張るのって難しい。正しく引っ張るのは。最終的に(右翼)ポール際が切れない打球、
    その形が僕の中でいい形。そこを目指している。(左脇を)締めて引っ張る。ヘッドが走るために(開くのを)我慢して走らせる」と打撃での心得を口にした。

     さらに30球中27スイング。7球目で校舎を超え、大歓声が挙がった。「もうちょっと見たい?なかなか超えない?
    (絶対超えないです)もうちょい見たい?おじさん疲れるからさ笑」。15球目にも校舎超えし、選手からは「えぐい」の声が挙がった。

     高い飛球も多く
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/11/06/kiji/20231106s00001002518000c.html

    【イチロー氏 フリー打撃で「校舎の窓ガラス」を破壊…指導で訪れた高校で】の続きを読む



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/11/17(金) 18:21:14.594
    大学受験成功して人生失敗した人あんま見たこと無いわ

    【学校の先生「大学入学がゴールじゃないぞ」←ほんまにそうか?】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/11/19(日) 04:37:33.73
    ※2023/11/18 07:40
    読売新聞

     静岡県教育委員会は16日、免職2件を含む計3件の教職員の懲戒処分を発表した。今年度の懲戒処分は計12件となり、すでに2021年度の11件を上回り、逮捕事案が相次いだ22年度の14件に迫る勢いだ。県教委は、あの手この手で再発防止策を講じてきたが収まる気配はない。池上重弘教育長は、異例のビデオメッセージを作成して教職員向けに公表した。

    「涙ながらに訴えていたので、うそをついていないと思った」

     発表によると、懲戒免職処分を受けたのは、県立中央特別支援学校の男性教諭(32)と、県東部の小学校の男性教諭(25)。

    県立中央特別支援学校の教諭は、9月にJR静岡駅ロータリーで酒に酔って寝ていた男性のかばんから財布やカードケースを盗んだとして、窃盗容疑で県警に現行犯逮捕された。今月に不起訴(起訴猶予)処分となっていた。

     県東部の小学校の教諭は7月、水泳の授業中に教室にスマートフォンを設置し、女子児童の着替えを盗撮した。スマホを発見した児童が教諭に迫り、撮影データを削除させた。教諭は学校や教委の聞き取り調査には「故意ではない」と訴えたが、その後の警察の調べで盗撮行為を認めたという。被害者の特定につながるとして氏名は明らかにしていない。

     調査で行為を明らかにできなかったことについて、県教委は「涙ながらに訴えていたので、態度や説明を勘案し、うそをついていないと思った。追及が完全ではなかった」と調査の限界を示唆した。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20231117-OYT1T50126/

    【静岡で止まらぬ教職員の懲戒処分、教育長が異例のビデオメッセージ…「愚直に何度でも研修を行う」】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/11/06(月) 20:49:40.46
    チューリップテレビ 

    2023年11月6日(月) 20:15

    富山商業高校の制服が2024年春からリニューアルされることになり、6日、初めて在校生にお披露目されました。

    これは、富山商業高校流通経済科の生徒たちが、2021年から授業のなかで試作してきたもので、伝統の青いネクタイはそのままに、自転車にからまることがあったスカートの丈を短くするなどスタイリッシュな印象となりました。

    富山商業高校 生徒会長 木津葉琉薫さん:「すっきりとした格好いいデザインとなって、富商生であることに自信を持って、いろんなところを歩けるようになってほしいと思っています」

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/820310?display=1

    【制服のスカートが長すぎて自転車に絡まる…生徒たちが授業で試作、制服リニューアル】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/11/19(日) 04:57:19.64
    ※読売新聞オンライン
    2023/11/18 10:00

     教頭らにパワーハラスメントをしたとして、堺市教育委員会は17日、市立中学校の男性校長(57)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分にした。

     発表によると、校長は今年4月の赴任直後から、50歳代の女性教頭に「教頭は校長にかしずくものだ」「人としては最低。教頭としては最低ランクや」などと発言した。

     6月、校長の暴言に関する相談が市教委にあり、教頭に聴取を実施。8月には中学校の全教職員に聞き取りを行い、教頭を含む3人の教諭に計15件のパワハラがあったと認定した。調査の過程で、校長が休日出勤の時間を実際より長く申請して休日振り替えを不正に取得したことや、禁煙の公用車内で電子たばこを吸うといった不適切な行為も判明したという。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231118-OYO1T50002/

    【中学校長、女性教頭にパワハラ「教頭は校長にかしずくものだ」「人としては最低。教頭としては最低ランクや」】の続きを読む

    このページのトップヘ