知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:学校



    1 湛然 ★ :2024/04/04(木) 05:57:43.93
    黒沢かずこ、視力「0.1」なのに学校でメガネをかけなかったワケ まさかの理由に共演者「えぇ~っ!!」
    [ 2024年4月3日 21:53 ] スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/03/kiji/20240403s00041000731000c.html


     お笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこ(45)が3日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演。人見知りすぎるがゆえの、仰天エピソードを語る場面があった。

     「人見知り過ぎる女」と題し、内気な芸能人たちが集合しトークする企画。

     そこで黒沢は「クラスメイトを声だけで認識していた」といい「私は視力0.1くらいだったんですけど、メガネをかけずに生活していて。人の顔が見えると恥ずかしかったんで」と驚きの告白。共演者からは「えぇ~っ!!」という声が上がっていた。

     「でも、掃除の時はメガネをかけて。その時に初めて“誰かいる…”って思って。声は覚えてたんで、唯一いる友達に名前を聞いたら“○○くんだよ”って。“えー新鮮!”って思ってました」といい、笑わせていた。

    (おわり)

    【【テレビ】黒沢かずこ、視力「0.1」なのに学校でメガネをかけなかったワケ まさかの理由に共演者「えぇ~っ!!」】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/03(水) 15:58:14.52
    2024/04/03 15:50

     警察と消防によりますと、午後2時40分ごろ、宮崎市にある宮崎産業経営大学でサッカーの試合中に落雷があり、高校生2人が心肺停止とみられるということです。そのほかにもけが人が複数いるとみられます。
     市内には、きのうの夕方から雷注意報が発表され続けています。この時間も西日本中心に雷雨となっていて、きょうの夜にかけて落雷や竜巻などの突風に注意が必要です。(ANNニュース)

    https://times.abema.tv/articles/-/10120982?page=1

    【サッカーの試合中に落雷 高校生2人が心肺停止か、けが人複数とも 宮崎市】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 蚤の市 ★ :2024/04/03(水) 06:37:36.01
     難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響しており、東京圏での受験熱の高まりが背景にあるとみられる。

     教育を巡る格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)は「地方から難関大に挑戦しづらくなり、受験機会と受験結果の双方で格差がさらに広がる恐れがある」と指摘した。

     出身地や家庭の経済力に左右される大学受験の課題を考えるシリーズ「受験格差」を随時公開します。こちらのページでは、サンデー毎日や教育専門通信社「大学通信」が毎年実施する高校への調査などを基に、各都道府県の旧帝国7大学合格者数の推移や合格者数上位10校の表を掲載しています。

    毎日新聞 2024/4/3 06:00
    https://mainichi.jp/articles/20240402/k00/00m/040/220000c

    【旧帝大に合格した「東京圏の高校出身者」は15年間で1.68倍に… 地方は減少】の続きを読む



    (出典 www.shujiya.com)


    1 ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ :2024/04/01(月) 19:34:57.16 9
    小学校の書道の授業中 指導に従わなかった男子児童…54歳の男性教師がカチンときて"文鎮"で頭を小突く 減給処分に…児童は痛みを感じるもケガなし 北海道
    政治 社会
    2024年4月1日16:18

     北海道教育委員会は3月28日付で、苫小牧市の小学校に勤める54歳の男性教師を減給2か月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表しました。

     道教委によりますと、男性教師は去年5月、書道の授業中、指導に従わなかった男子児童の前頭部を右手に持った文鎮で痛みを感じる程度の強さで突きました。

     男子児童にケガはありませんでした。

    調べに男性教師は「児童がふざけていたため注意したが、従わなかったので小突いてしまった」などと話しているということです。

    https://www.uhb.jp/news/single.html?id=41629

    【男性教師(54)、カチンときて"文鎮"で児童の頭を小突く…書道の授業中「指導に従わなかった」】の続きを読む



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 ばーど ★ :2024/04/02(火) 07:52:09.79
     徳島県教育委員会が県立高校などに導入したタブレット端末3500台以上が故障し、授業などに支障を来した事態を巡り、端末を調達した四電工(香川県高松市)は3月29日、問題の原因が学校の保管環境にあったのではないかとする調査結果を発表した。

     徳島県教委は2023年10月、高校などに手配した約1万5000台のWindowsタブレットのうち3500台以上が故障したと公表。授業に支障が出たとして謝罪していた。製造元は中国Chuwiで、対象の端末は「UBook」シリーズのタブレット。暑さにより7月ごろから、バッテリーが膨張するなどの異常が起きていたという。

     タブレットを納入した四電工は12月に3500台の端末を無償付与すると発表。3月29日、調査結果の発表と共に付与が完了したと明かした。一方、故障について調査結果では「UBookの製品の不良によるものではないと認識している」との見方を示している。

     四電工は根拠として第三者である検査会社によるいくつかの調査結果を挙げている。検査会社はまず、正常品の充電・放電の制御について調査。この検査では「タブレットの充放電制御に問題はなく、機器の充放電条件に起因した膨れの発生ではないものと考えられた」という。

     次に、膨張したUBookの調査では「バッテリー膨張は電解液のガス化が要因。電解液のガス化は、使用環境や保管環境で大きく促進されるため、保管環境(夏休み、冬休みなどの休校のため、空調管理がされていない状態の充電や、直射日光があたる状態での充電)などの加速因子が重なったことで、発生したと推察される」との結果が出た。

     さらに新品のUBookの電池を解析したところ、不具合品とほぼ同一だったことから、検査会社は「日常生活とは異なる保管環境などで使用が続く場合、電解液のガス化などの劣化が、顕著になる可能性が示唆された」としている。検査会社は以上の結果から「製造上の不良品ではないと考えられる」と報告したという。

     また、学校側の端末保存環境について四電工が2月に調査したところ、バッテリー膨張の直接的な原因は特定できなかったとしつつ「一部の充電保管庫で充電タイマーが外されるなど、輪番充電がうまく機能していないと考えられる状態にあるものも認められた」「学校でのヒアリングなどから、夏休みや夏休み以外の日常でも持ち帰りを行っていない学校では膨張率が顕著に高い傾向にあることが認められた」としている。

     四電工は一連の調査結果から「学校の充電保管庫の中で長期間にわたって保管された状態であったことが本件バッテリー膨張につながったのではないか」「猛暑であった23年夏季にバッテリー膨張が多発したことからも、夏休み中などの保管環境が加速因子として影響したものと推察できる」と結論付けた。

     このため、タブレット端末の製品不良は認められず、リコールの対象にはならないとの見解を示している。調査結果は徳島県教委にも提出済みだという。


    ITmedia 2024年04月01日 18時29分
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/01/news149.html

    ※関連スレ
    【読売新聞】 高校で「1人1台」のタブレット端末、中国製1万6500台の半数に不具合…新学期に間に合わず [2/15] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707967131/
    【徳島】後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」…中国メーカーからは返答なし 法的措置も検討 [3/18] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710754519/

    【高校に配備された中国製タブレット大量故障問題…納入元「学校の保存方法が原因では」「製品不良認められず」】の続きを読む

    このページのトップヘ