知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:学習塾



    1 七波羅探題 ★ :2023/01/19(木) 07:17:57.35
     大学通信は2023年1月6日、「学習塾が勧める中高一貫校ランキング2022」を更新。「最近、合格実績が伸びていると思われる中高一貫校」は、3位に本郷、4位に東京都市大等々力と東京都市大付が並び、6位に洗足学園がランクインした。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
    【学習塾が勧める「合格実績が伸びている中高一貫校」ランキング2022】の続きを読む



    学習塾代を支出している家庭の割合は小学校では公立38.9%(同0.2ポイント減)、私立73.0%(同2.1ポイント減)で大きく変わっていない。

    1 はな ★ :2022/12/21(水) 20:40:04.25
    学習塾への家計支出が増えている。文部科学省が21日にまとめた2021年度の「子供の学習費調査」によると、公立小学生の年間の塾代は平均8万円を超え、前回調査の18年度の1.5倍だった。新型コロナウイルスの影響で休校が相次ぐ中、遠隔による学習支援が比較的手厚い私立学校の人気が高まったことが背景にあるとみられる。
    【小中学生の「学習塾代」が過去最高 公立小は年8万円、私立小は27万円】の続きを読む



    早稲田アカデミー売上過去最高

    1 デビルゾア ★ :2022/11/13(日) 04:45:38.46
    首都圏で小中高校生を対象とした進学塾を運営する早稲田アカデミーが好調だ。少子化にもかかわらず、中学受験をめざす「小学部」の塾生は前年より1割超も増えた。11日の決算説明会で、山本豊社長は「今後も数年にわたって塾生の増加や、売り上げの増加も見込めることになる」と語った。
    【中学受験 少子化にもかかわらず好調な学習塾「今後も塾生増える」】の続きを読む



    哲夫:僕は給料なしで、儲けという意味ではマイナスはあってもプラスはありません

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/04/13(水) 18:34:50.98

    Wボケ&ツッコミ漫才で異次元の笑いを生み出してきた実力派漫才コンビ・笑い飯の哲夫さん。お笑い芸人として活躍しながら、 2020年から大阪市の相愛大学で人文学部の客員教授を務めるなど教育者としての顔も持っています。

    【笑い飯 哲夫が経営する“激安の学習塾“とは「学力差が家庭環境によって起こるのはおかしい」】の続きを読む



    2020年度では、対象となる中学生およそ3万人のうち、およそ58%が助成制度を利用

    1 powder snow ★ :2022/03/04(金) 16:14:04.72

    大阪市は、学習塾などの費用を助成する制度について、対象を小学校5・6年生にも拡充する方針を決めました。

    【小学校5・6年生にも拡大! 中学生が対象だった「学習塾」費用助成…大阪市】の続きを読む

    このページのトップヘ