知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:帰宅部



    1 @シャチ ★ ころころ :2024/07/24(水) 23:58:49.17
     日本ボディビル・フィットネス連盟は9月6日から4日間、韓国で行われるIFBB東アジア選手権の派遣選手を24日、発表した。ビキニフィットネスには女子高生選手として話題を集める17歳の高校3年生・小池星蓮が選出された。自身初の国際舞台となる。

     小池は“帰宅部”だった高1の夏休みからジムに通い始め、トレーニングの魅力に憑りつかれた。169センチの長身を生かし、脚と肩を武器にビキニフィットネスで活躍。2年生だった昨年は身長別日本一を競うコンテスト「オールジャパン・フィットネス・チャンピオンシップス」に初出場し、163センチ超級で絶対女王・安井友梨らと同じステージに立って脚光を集めた。以降、テレビ番組で特集されるなど、注目されている。

     今回の発表を受け、小池は自身のインスタグラムのストーリーで「初めての国際大会が東アジアということもとても嬉しく思います 初年度からの夢みてた国際大会 日本選手として恥じぬように仕上げて臨みたいと思っています」と決意を記した。

     昨年の「オールジャパン・フィットネス・チャンピオンシップス」に初出場した際には「THE ANSWER」の取材に対し、「(高校生活は)もう、全部変わっちゃった!って感じです(笑)」と明るく語っていた小池。高校生活最後の1年、日の丸をつけて大舞台に挑む。

    (THE ANSWER編集部)
    2024.07.24
    著者 : THE ANSWER編集部
    https://the-ans.jp/news/439341/
    画像



    (出典 the-ans.jp)


    【帰宅部だった女子高生が2年後にボディビルで世界へ… 高校生活激変】の続きを読む



    1 THE FURYφ ★ :2023/07/11(火) 23:20:31.32
    【高校野球コラム】今年も高校球児たちの熱い夏がやってきた。そんな中、11日の千葉大会、鴨川令徳―小見川(ゼットエー)という一戦に
    胸がざわついた。

    鴨川令徳の前身は文理開成という校名で、その文理開成が一躍、高校球界で有名になったのが2015年の夏の千葉大会・小見川戦だった。

    当時の文理開成の野球部員はたった1人。その部員の呼びかけに応じ、最後の夏の大会前に、助っ人部員たちが集結。その中に野球センス抜群の
    帰宅部スラッガーがいたのだ。

    試合は5―19の5回コールド負けだったが、帰宅部スラッガーは2打席連続本塁打を放つなど大暴れ。あまりにもドラマチックな展開に、
    本紙も7月17日付の紙面で「最強帰宅部男の素顔」を報じると、当時のネットなどでは「感動した」「映画化すべき」との声も出たほどだった。

    その後、文理開成野球部は最後の部員が卒業すると部員がいなくなったため〝休部状態〟となった。夏の大会にも欠場が続き、鴨川令徳に
    校名が変わった後の2021年夏、実に6年ぶりに野球部を復活させると、オール1年生で夏の大会に出場。しかし、部員の大量退部や野球部監督の
    部内暴力が明らかとなり、監督が学校を退職(22年)するなど、紆余曲折の日々は続いた。

    迎えた今年、新体制で臨んだ春季大会で記念すべき初勝利を挙げると、夏大会では〝因縁〟の小見川といきなり激突。試合は9回までに5点差をつけ
    「リベンジなった」と思われたが…。

    鴨川令徳 020 022 040 =10
    小見川  110 021 006ⅹ=11

    まさかまさかの大逆転サヨナラ負け。3年生部員たちの胸中は察するにあまりあるが、長い時を経ても「ドラマがドラマを呼ぶ高校」鴨川令徳の来年の
    〝初勝利シーン〟に、今から思いをはせている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/34322264edd43aca5092786a71a874ec0db636a4

    【たった1人の野球部員を救った「最強の帰宅部男」を思い出させる因縁対決…】の続きを読む



    1 征夷大将軍 ★ :2023/04/29(土) 20:47:24.71

    (出典 image.itmedia.co.jp)

    調査は、10~24歳の男女を対象にインターネットで実施した。期間は2月21日~3月6日、有効回答数は391人。

    日本語入力、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ日本法人(東京都港区)は、「入りたい!人気部活ランキングTOP10」を発表した。1位は「帰宅部」、2位は「バスケットボール部」、3位は「サッカー部」という結果に。

    1位は前回と同じく「帰宅部」
     1位は2021年の調査結果と同じく、「帰宅部」だった。回答者からは「早く帰れて、勉強に取り組める」「部活よりも趣味を優先したい」といった声が寄せられ、自分の時間を大切にしたいと考えるZ世代が多い様子がうかがえた。

     また「部活がそこまで盛んではないから」「通う高校はほとんどの生徒が帰宅部」など、学校全体で部活動があまり盛んではない、入りたい部活がないといった理由から帰宅部を選択するという意見もあった。

    2位は前回6位だった「バスケットボール部」
     2位を獲得したのは「バスケットボール部」。22年12月に公開されたバスケットボールを題材にしたアニメ映画、『THE FIRST SLAM DUNK』の影響を受けたという意見も見られた。「かっこいいし、スラムダンクの影響があった」「バスケ部の見学にたくさん並んでいた」といったコメントが寄せられた。

    3位は前回ランキング外だった「サッカー部」
     3位にランクインしたのは「サッカー部」だった。前回のランキング外から大きく順位を上げた背景には、「FIFAワールドカップカタール2022」の影響もあるようだ。回答者からは「男女ともに人気の部活」「通う学校では選手もマネジャーも一番多い」といった声があった。

    ランキングの4~10位は?
     4位以降は「吹奏楽部」「テニス部」「美術部」「バレーボール部」「バドミントン部」「ダンス部」「陸上部」と続き、運動部が多くランクインする結果となった。

    ITmedia
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/29/news027.html
    2023年04月29日 09時00分

    【Z世代に人気の部活、不動の1位は? 2位「バスケ部」、3位「サッカー部」】の続きを読む


    未婚男性は既婚男性より「帰宅部(何の部活動もしていない)」比率が高くなっている。この傾向は、女性でも同様である。

    1 七波羅探題 ★ :2022/07/22(金) 09:24:50.88
    ■部活動と結婚との関係
    中学・高校時代にどんな部活動をやっていたかどうかで、将来結婚するかしないかが決定される。そう言われたらどうお思いになるだろうか?
    【帰宅部は結婚できない? 中学・高校時代、なんの部活動だったかで将来結婚できるかどうか決まるかもしれない問題】の続きを読む


    「高校時代、何もしていなかったのはなぜ?」

    1 七波羅探題 ★ :2021/09/28(火) 21:07:00.17

    ■「帰宅部は内申書に響く」と言われて…
    「中学、高校ともに帰宅部。ちなみに大学もサークルには未加入でした。もはや無所属の“エース”です(笑い)」

    【私たち「帰宅部」でしたが何か? たびたび感じる「部活に入ってて当然」の空気】の続きを読む

    このページのトップヘ