知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:懲戒



    1 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] :2025/03/13(木) 11:36:07.07
    sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
    宮崎市の私立大学で助教と教授を務めていた夫婦が、職場結婚したことを理由に妻が雇い止めを通告され、2人とも懲戒処分を受けたのは不当だと主張して、大学側に対し教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを起こしました。

    訴えを起こしたのは、宮崎市の宮崎産業経営大学で法学部の助教を務めていた30代の女性と、女性の夫で同じ法学部の教授だった40代の男性です。

    原告側によりますと、2人は去年7月、結婚したことを大学側に報告したところ、1週間後に学長から妻を今年度末で雇い止めにすると通告され、撤回を求めたところ規律違反を理由に2人とも戒告の懲戒処分を受けたということです。

    さらに、妻は教員から事務職員に配置転換され、夫も教授から准教授に降格する処分を受けました。

    これについて大学側は「小規模大学のため夫婦共稼ぎはご遠慮いただく」という不文律があることや、妻が教員に採用される前から交際していたと判断したことを、理由に挙げたということです。

    2人は雇い止めや懲戒処分などは不当だと主張して、大学を運営する学校法人と学長に対し、教員としての地位の確認や処分の無効などを求める訴えを先月、宮崎地方裁判所に起こしました。

    訴えについて宮崎産業経営大学は「本事案は単なる雇用関係をめぐる争いではなく、学園の秩序・規律を乱した重大な規律違反の問題だ」とするコメントを発表し、裁判で争う姿勢を示しています。

    (後略)

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747961000.html

    【大学で職場結婚→「不文律」違反で雇い止め、懲戒、配置転換、降格…】の続きを読む



    1 ぐれ ★ :2023/11/19(日) 04:37:33.73
    ※2023/11/18 07:40
    読売新聞

     静岡県教育委員会は16日、免職2件を含む計3件の教職員の懲戒処分を発表した。今年度の懲戒処分は計12件となり、すでに2021年度の11件を上回り、逮捕事案が相次いだ22年度の14件に迫る勢いだ。県教委は、あの手この手で再発防止策を講じてきたが収まる気配はない。池上重弘教育長は、異例のビデオメッセージを作成して教職員向けに公表した。

    「涙ながらに訴えていたので、うそをついていないと思った」

     発表によると、懲戒免職処分を受けたのは、県立中央特別支援学校の男性教諭(32)と、県東部の小学校の男性教諭(25)。

    県立中央特別支援学校の教諭は、9月にJR静岡駅ロータリーで酒に酔って寝ていた男性のかばんから財布やカードケースを盗んだとして、窃盗容疑で県警に現行犯逮捕された。今月に不起訴(起訴猶予)処分となっていた。

     県東部の小学校の教諭は7月、水泳の授業中に教室にスマートフォンを設置し、女子児童の着替えを盗撮した。スマホを発見した児童が教諭に迫り、撮影データを削除させた。教諭は学校や教委の聞き取り調査には「故意ではない」と訴えたが、その後の警察の調べで盗撮行為を認めたという。被害者の特定につながるとして氏名は明らかにしていない。

     調査で行為を明らかにできなかったことについて、県教委は「涙ながらに訴えていたので、態度や説明を勘案し、うそをついていないと思った。追及が完全ではなかった」と調査の限界を示唆した。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20231117-OYT1T50126/

    【静岡で止まらぬ教職員の懲戒処分、教育長が異例のビデオメッセージ…「愚直に何度でも研修を行う」】の続きを読む

    このページのトップヘ