知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:授業



    1 煮卵 ★ :2024/01/28(日) 13:12:45.75
    大学の授業中に鍋を食べる学生が現れた――。
    大阪公立大学の教授がX(旧ツイッター)に投稿したそんな写真がSNSで話題になった。

    投稿したのは、ポピュラー音楽研究者で同大学教授の増田聡さん。
    以前から「自分の授業では教室で鍋をやってもいい」と許可しているという。
    今回の学生の行動について「わたしは大学とはこういう場所であるべきだと思ってます」との見解を示した。

    投稿に対しては、「素晴らしい取り組み」などと称賛する声が上がる一方、「これで授業が成立するはずがない」などと批判する声も上がった。
    J-CASTニュースは、授業中の鍋を許可する理由や大学教育のあり方について、増田さんに詳しい話を聞いた。

    ■「迷惑をかけなければ授業中に鍋をやってもいい」

    事の発端は、増田さんが2023年12月5日にXに投稿した2枚の写真だ。
    1枚目には卓上ガスコンロに置かれた具材入りの鍋が写っており、2枚目には学生たちで鍋を囲んでいる様子が写っている。

    以前から授業中の鍋を許可しているという増田さんは、「ようやくほんまに鍋やってくれた学生(一回生)が現れました」とコメント。
    「大学とはこんなふうに手間暇かけて自由であることのディテールを確認する空間であるべき」との見解を示し、学生を称賛した。

    この投稿は24年1月22日までに5万9000件以上の「いいね」が集まるなど話題になり、一般ユーザーからは「素晴らしい取り組みだと思う」「大学って本来こういうもんだよね」などと称賛する声が上がった一方、
    「これで授業が成立するはずがない」「自由を獲得したのではなく、教授に忖度しただけでは」などの批判的な意見も寄せられた。

    なぜ授業中の鍋を許可しているのか。
    増田さんは23年12月中旬、「他の受講生に迷惑をかける行為は禁止ですが、『迷惑をかけなければ何をやってもいいよ』と言っています。

    『授業を途中退出したり、立ち上がって背伸びをしたり、迷惑をかけなければ授業中に鍋をやってもいいよ』とも話しています」と取材に説明する。

    続きは
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43aafecd1293c3eeef21c05f51bf9df3be8ca04f

    [JCAST]
    2024年1月28日(日) 12:00

    【大学の授業中に「鍋」を食べる学生…それを許可した教授「ようやくほんまに鍋やってくれた学生が現れました」】の続きを読む



    1 煮卵 ★ :2024/01/05(金) 09:43:59.66
    私は田舎に住んでいます。都市部に行くたびに、建物の外観のきれいさや便利さなど田舎との差を感じ、年々その差は大きくなっているように思います。最近「地方創生」という言葉をよく聞きますが、どうしたら実現するのでしょうか。
    (高校生記者・みとたま=3年)

    ◼東京に行ききれいでびっくり

    日本の都市部はきれいで近代的です。一方で、田舎は自然がありますが、廃れているところも多くあります。

    以前、大会で東京に行きました。東京は道路も整備されていて、ビルなどもたくさん建っていました。東京に限らず、私の住んでいる県でも、市内に行けばきれいに整備されています。私の中で「同じ国なのに、同じ県なのに……」という感覚が芽生え始めました。

    ◼ゴミはポイ捨て、空き家だらけ…

    田舎の廃れているところでは、空き家やさびたガードレールなどが多くあります。歩道の端には紙くずや缶、タバコなどのゴミがポイ捨てされているのをよく見ます。商店街もガラガラでさみしい感じです。

    ◼まずは環境美化が第一歩

    SDGsの概念の広がりで、学校の授業で「地方創生」という言葉をよく聞きます。地方創生をするには、地域を盛り上げることも大切です。しかし私はまず、ガードレールや道路を補修する、落ちているゴミを減らすなど、環境をよくすることが地方創生の第一歩になると考えます。

    私が小学生の頃は地域の人とゴミ拾いをすることがありましたが、現在ではとても少なくなりました。地域でのゴミ拾いや花植えなどのイベントが大切なことだったのだなと感じます。

    都会と田舎の差には、良い面と悪い面があります。しかし、将来は日本全体がきれいで近代的で魅力があるように、私たちが努力していかないといけないなと思います。そのためにも、小さなゴミを拾ったり草を刈ったりなど、身近で小さなことから始めようと思います。


    ▽編集部にあなたの声を聞かせてください

    地域格差について、あなたはどう思いますか? 記事を読んで感じたことやあなたの意見、体験談を、LINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

    続きは
    https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10809

    [高校生新聞ONLINE]
    2024年1月2日

    【「店はガラガラ、道はボロボロ」田舎の高校生が危機感…「地方創生、どうしたら実現するのでしょうか?」】の続きを読む



    1 風吹けば名無し :2023/12/14(木) 06:14:15.12
    (ワイにとっては)つまらない授業ですっていうつもりで、別にけなしたわけではないんやが
    授業改善のための意見にもなると思うし
    それをしないで授業ごっこに付き合えってことか?

    【授業サボってる理由聞かれたからつまんないって答えただけなのに、どうして排除しようとするんや?】の続きを読む



    1 すらいむ ★ :2023/12/10(日) 18:52:41.92
    授業中、石を割ったら新種化石 30万年前、コガネムシの仲間 慶応の教諭

     慶応義塾高(横浜市)の地学の授業中、生徒が見つけた昆虫の化石が、コガネムシの仲間のセンチコガネ科の新種だと分かった。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    時事通信 12/9(土) 13:33
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1af3bfebafb0a9979d3b07791205fb483a589e

    【授業中、生徒が石を割ったら「新種の昆虫の化石」が出てきた】の続きを読む



    1 ???(ジパング) [SE] :2023/10/25(水) 07:54:53.50
    sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
    授業中に性的発言、学校に訴えた女生徒を提訴 静岡県西部の男性教諭停職 生徒を威嚇も

    https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1343084.html

     静岡県教委は24日、授業で性的な発言をした上、学校に申し出た教え子の女子生徒に訴訟を起こして精神的苦痛を与えたなどとして、県西部の県立高校の男性教諭(56)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

     県教委高校教育課によると、男性教諭は2021年4月、授業で男*の俗称を繰り返し発言し、複数の女子生徒が授業に出席できなくなった。授業改善の指導にも応じなかったことから、校長が女子生徒がいる授業の担当を外すと、校長の机にこぶしをたたきつけるなどして不服を訴えた。
    (略)

    【教諭が授業で男性器の俗称を連呼→女生徒が学校に被害申出→教諭が女生徒を提訴→教諭停職処分】の続きを読む

    このページのトップヘ