知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:教員採用



    1 蚤の市 ★ :2023/03/31(金) 07:25:29.52
     東北6県の小中高など公立校の2023年度教員採用試験(22年度実施)で、受験者数が前年度を約500人下回る7889人にとどまり、過去10年で最少だったことが分かった。受験者数は近年減少が続いており、各教育委員会は「教員の質の確保に影響しかねない」と危機感を強める。(報道部・庄子晃市)
    【過去10年で最少…東北6県の教員採用、23年度の受験者数】の続きを読む



    多くの自治体では毎年7~8月に教員採用試験を行い、9~10月に合格発表している。一方、民間では6月に内々定を出す企業もあり、教育人材確保の面で不利になっている

    1 少考さん ★ :2022/12/20(火) 09:08:46.06
    教職人気の低迷を受け公立小中高校の教員採用の仕組みが見直される。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は19日、選考早期化と外部からの起用を柱とする答申をまとめた。
    【教員採用「民間と競う!」…採用試験の前倒し、外部人材を起用】の続きを読む


    4月から始める案と5月から始める案を提示

    1 香味焙煎 ★ :2022/10/19(水) 16:42:45.11
    教員採用試験の倍率が低下する中、文部科学省は、毎年夏に行っている採用試験の日程を春ごろに前倒しする案を示しました。
    【倍率低下の教員採用「やれることから…」 夏に行っている試験を「春ごろに前倒し」案 】の続きを読む


    「これまで通りのスケジュールや選考方法で優秀な人材を得られるのか」

    1 ボラえもん ★ :2022/08/24(水) 19:46:02.82
    永岡桂子文部科学相は23日のインタビューで、教員採用試験の時期について「これまで通りの(民間企業の採用より遅い)スケジュールでいいのか」と述べ、早期化を含めて検討する考えを示した。
    【文科省、教員採用試験の「大学3年時からの受験ルート」を検討… 早期化で優秀な人材確保へ】の続きを読む



    1 ボラえもん ★ :2022/06/30(木) 12:13:42.98
    長崎県教委は16日、2023年度の県公立学校教員採用選考試験の志願状況を発表した。
    【長崎県、「小学校」教員採用試験の志願倍率が「1.3倍」 過去最低を更新】の続きを読む

    このページのトップヘ