「これほど大規模な教職員のストライキは聞いたことがない」
1 孤高の旅人 ★ :2022/05/12(木) 08:02:16.62
学校法人南陵学園(静岡県)が運営する私立和歌山南陵高校(和歌山県日高川町)で、校長を除く全教職員23人が、4月分の給与が支払われていないことなどを理由に11日の授業を取りやめた。
【私立高校で、校長除く全教職員23人が授業取りやめストライキ…4月分の給与未払い】の続きを読む学校法人南陵学園(静岡県)が運営する私立和歌山南陵高校(和歌山県日高川町)で、校長を除く全教職員23人が、4月分の給与が支払われていないことなどを理由に11日の授業を取りやめた。
【私立高校で、校長除く全教職員23人が授業取りやめストライキ…4月分の給与未払い】の続きを読む一斉休校や学校行事の縮小、中止などコロナ禍は教育現場に大きな変化をもたらした。
感染防止のため多くの制限が加わった学校生活は、子どもたちにどんな影響を及ぼしたのか。
約4万4500人が公立小中学校に通う東京都足立区で36人のスクールカウンセラー(SC)を統括する鳴瀬真巳子さん(38)に聞いた。(聞き手・西川正志)
教員の働き方改革が課題となっていますが、国が定めた上限の月45時間を超えて残業している教職員は、多い月には中学校で6割、小学校で5割に上っていることが国の調査でわかりました。
【教職員の残業 国が定めた上限の月45時間超え 多い月で中学校6割、小学校5割】の続きを読む東北大学は10月の後期授業から通常活動に戻る。
学生と教職員を合わせた1回目の新型コロナウイルスワクチン接種率が87%と高かったこともあって、オンライン活用や感染症対策を継続しつつ、講義や課外活動、会議、セミナーなどは「基本は対面可」に切り替えていく。
今春の歓送迎会シーズンに新型コロナウイルス対策として大阪府民に求めていた少人数会食などの自粛内容に反して会食していたとして、大阪府教委と大阪市教委は10日、校長7人を含む教職員計775人を処分したと発表した。
【大阪 校長ら教職員「775人」を処分 自粛要請に反して会食】の続きを読む