知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:教育



    (出典 cdn.mainichi.jp)


    女性「あまりにあっさり面談が終わり、学校側が特別に反対する意思も感じず、拍子抜けでした。」

    1 シャチ ★ :2022/07/20(水) 12:33:36.10
    今年は多くの学校で3年ぶりに水泳の授業が再開され、太陽の下ではしゃぐ子供たちの姿が戻ってきた。ところが、紫外線防止などのために上半身を覆う「ラッシュガード」の着用を巡り、学校の対応に困惑する保護者もいるようだ。
    【娘のラッシュガード着用許可をもらうのに「校長と面談」!? 水泳授業で保護者困惑】の続きを読む


    アニメ分野などに関しては県内外部機関との連携も視野に入れる

    1 ボラえもん ★ :2022/07/16(土) 23:26:38.08
    埼玉県教育委員会は14日、募集生徒の減少などに伴う県立高校の再編整備について、
    12校を6校に統合して2026年に新校を開校する案を明らかにした。
    【アニメを学ぶ新校も… 埼玉の県立高校12校を6校に再編 「特色のある学校へ」】の続きを読む



    厚生労働省によると、薬剤師の総数は45年には、病院や薬局で必要な人数(33万~40万人)を10万人程度、上回るとみられる。

    1 七波羅探題 ★ :2022/07/19(火) 17:05:12.11
    文部科学省は2025年度以降、原則として大学の6年制薬学部の新設や定員増を認めない方針を固めた。将来的な薬剤師余りや、近年の薬学部の急増による定員割れなどに対応する。
    【薬学部の新設、2025年度以降は認めない方針… 将来的な「薬剤師余り」に対応】の続きを読む



    「これは私のように医師になってからも同じであり、仕事で数学Ⅲの知識が問われるようなことは滅多にありません」

    1 デビルゾア ★ :2022/07/18(月) 05:02:28.58
    4月下旬、東海大学医学部医学科が2023年2月実施予定の入試(一般選抜)で数学Ⅲを削除することが明らかとなり、話題を呼んだ。ネット上では、「倍率がものすごく上がりそう」「他の試験問題のハードルが高くなりそう」「文系学生でも受験可能ではないのか」とさまざまな反応が上がっている。
    【数学Ⅲ、実は医学部では不要?「文系学生でも受験可能ではないのか」】の続きを読む

    このページのトップヘ