知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:格差



    1 愛の戦士 ★ :2023/02/07(火) 07:26:15.51
    ◆作中の振る舞いで評価を下げた、ふたりの黄金聖闘士

     1985年12月から「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートした『聖闘士星矢』(作:車田正美)は、当時の少年少女、そしてちょっと年上の女性たちの心をわしづかみにした大ヒット作となりました。
    【昔、子どもたちの間で起こった「星座カースト」… 人気絶頂だった『聖闘士星矢』による格差】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2023/01/31(火) 21:09:02.35
    格差が生じるのは、生まれによるのか、学歴か──。そんな問いかけが、若い世代にも突きつけられているようだ。

    《高校生G:すごい豪邸……、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな。
     高校生H:生まれた家とか国とか、個人が選べないもので差があるのは、不平等だとしても変えられないよ。》
    【偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2023/01/29(日) 08:48:50.17
    ■バスケ大会がつらかった
    大学入学共通テストが終わり、私立大学の入試が始まった。2月下旬には国立大学の試験が控えている。当然のことながら、いまこのタイミングにおいては、多くの受験生にとって「目の前の試験がすべて」という状況だろう。しかし実際のところ、大学の合否と同様に……というか、合否にもまして重要なのが、「大学に進学してからどのような生活を送るか」ということだ。
    【田舎出身の東大生、入学直後に感じる「首都圏名門校出身者」との格差】の続きを読む


    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/01(土) 16:25:33.96
    毎年9月に公表される日本私立学校振興・共済事業団の私立大学志願者動向調査によると、2022年春の入学者が定員割れした私大の比率は47.5%(284校)で、2021年より7校増えた。半面、全私大の入学定員充足率(入学者/入学定員)は2021年に99.8%と100%を切ったが、2022年は100.8%と回復した。
    【定員割れの私立大学が過去最多に…大学間格差が拡大、上智大や立教大は増員で攻勢】の続きを読む



    また、このことは女の子の自信を失わせ、失敗を招くと報告書は指摘しています。

    1 デビルゾア ★ :2022/09/16(金) 04:20:53.02
    ユニセフ(国連児童基金)が本日発表した新しい報告書『方程式を解く:数学を学ぶ子どもたちのために(原題:Solving the equation: Helping girls and boys learn mathematics)』によると、世界中で女の子は男の子に比べて数学で遅れをとっており、その根本的な原因は性差別とジェンダーに対する固定観念であることが明らかになりました。
    【世界中で女の子は男の子より「数学」で遅れ… 「女の子は生まれつき数学を理解できない」という固定観念がこの格差の一因】の続きを読む

    このページのトップヘ