知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:浜松



    1 ジドブジン(東京都) [ヌコ] :2023/09/05(火) 23:46:01.68

    今回はウェブアンケートにて総勢9,947名に調査した<知られざる「静岡あるある」ランキング>を発表します。食べ物や文化、
    名物キャラクターにまつわる知ったら驚くような面白い静岡あるあるがたくさんランクインしました!さっそくランキングをチェック!

    第1位:給食でうなぎが出る(1,189票)
    うなぎ養殖発祥の地として有名な静岡の浜松。うなぎの養殖は明治時代にはじまり、なんと100年以上の長い歴史を誇ります。
    そんな浜松では土用の丑の日の前後に多くの学校でうなぎの献立があるんだとか!メニューは、ふっくらと焼き上げてたれをかけた
    蒲焼やひつまぶし風などさまざまだそうです。高級食材のうなぎが給食で食べられるなんてうらやましい限りですね。

    第2位:新商品が全国で一番最初に販売されることが多い(934票)
    静岡では全国に先駆けて新商品がテスト的に販売されることが多いそう。静岡が選ばれる理由としては「全国市場に近い傾向が見られる」
    「物流の面に優れている」「東京から近く関東圏と思考が近い」などがあるそう。売れ行きが微妙ならばレギュラー商品にならず、
    そのままお蔵入りもあると思うと、他県で売られるかどうかは静岡県民にかかっていますね。

    第3位:ハンバーグといえば「さわやか」(800票)
    静岡県内に30店舗以上を構えるステーキ・ハンバーグのお店「炭焼きレストランさわやか」。牛肉100%のまんまるな「げんこつハンバーグ」が
    看板メニューで、レアな状態で運ばれてきて目の前でカットして焼き上げてくれるそう!特製オニオンソースとともに
    肉汁が口の中にたっぷりと広がります。

    1位給食でうなぎが出る (1,189票)
    2位新商品が全国で一番最初に販売されることが多い (934票)
    3位ハンバーグといえば「さわやか」 (800票)
    4位はんぺんといえば白ではなく黒 (758票)
    5位おでんは駄菓子屋で食べる (700票)
    6位写真だけでどこから見た富士山かがわかる (679票)
    7位東部・西部・中部で方言や文化が全然違う (611票)
    8位お好み焼きの具材にたくあんを入れる (610票)
    9位サッカーが盛んで幼稚園児の大会を放送する (550票)
    10位パンパカパンツというキャラクターの知名度がめっちゃ高い (537票)

    https://rankingoo.net/articles/local/02272a

    【1位「給食でうなぎが出る」…知られざる"静岡あるある"】の続きを読む



    (出典 golfee.jp)


    41℃を超える気温になるとは、本当に驚きました。
    これでも歴代最高タイなんですね。
    とにかく暑いです。
    少し前までは、涼しい夏になるかも、なんて思っていましたが、とんでもないことでした。

    【気温41.1℃は歴代最高タイ 静岡県浜松市で 8月17日】の続きを読む

    このページのトップヘ