1 デビルゾア ★ :2023/01/24(火) 04:05:46.54
入学先にこだわらなければ、誰でも合格できるー。受験生が定員の数を下回る「大学全入時代」が訪れようとしている。競争緩和の影響で、浪人生の急激な減少に加え、「大卒の価値」の地殻変動も起きているという。受験生にとっては志望校合格へのチャンスが広がった形だが、かつて「戦争」とも例えられた大学受験の変化は、日本に何をもたらすのだろうか。
現役より何倍も勉強時間取れるのになんでや、、、
【浪人「1年間志望校に特化した勉強できます」←これであんまり成績伸びない理由】の続きを読む浪人するのに「いくら」かかりますか?
3月中旬、多くの受験生に合格の知らせが届いたことでしょう。
ヨーロッパではさまざまな年齢の人が大学を受験しますが、日本や韓国などではまだ18歳が一般的。18歳のときの試験で将来が決まってしまう、しかもチャンスは1回限り──。こう思い込んでいると、受験生はどうしても追い詰められてしまいます。
【高校生に「浪人は東大以外ありえない」と言わせてしまう日本の受験の実態】の続きを読む