知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:熱中症



    (出典 prtimes.jp)


    本来夏休み期間であるこの時期に学校に行くわけですから、子どもたちはこの暑さや日差しの強さをまともに受け、とても危険です。
    晴れの日に子どもが傘を差すなんてことは今までなかったことかもしれませんが、使いたいと思う子には使わせてあげてほしいなと思います。
    今は問題が起こると何でも学校のせいにされてしまうため、日傘をOKにすることをためらう学校側の考えも分からなくはないですが。

    【登下校時に日傘 なぜ禁止と言われるのか?】の続きを読む



    (出典 www12.synapse.ne.jp)


    夏休み明けを前倒ししたものの、この猛暑ですので、やはり学校への登下校、教室での授業は難しいと判断したのですね。
    授業時間確保のために前倒しした意味がなくなってしまうのは少々気になりますが、熱中症の事故もあったので、安全には最大限配慮するのだと思います。

    【猛暑のため8月20日から夏休み明けの予定を1日遅らせる 豊田市の小中学校 】の続きを読む



    (出典 media-01.creema.net)


    暑い日が続いており、マスクをするのがつらいと感じる人が多くなってきたと思います。
    それでもまだまだ多くの人たちは、マスクを着用しなくては、と考えているようです。
    厚労省は、熱中症対策として「屋外で人と十分な距離が確保できる場合はマスクを外すよう推奨」しています。
    実際にすでにそのように行動している人も結構いるのではないでしょうか。
    暑い夏をどう乗り切るか。
    【「夏もマスク着用」75% 厚労省の熱中症対策「知らなかった」45.8%】の続きを読む

    このページのトップヘ