知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:画鋲



    1 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/04/20(日) 08:27:07.57
    sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
    児童の水筒に画びょうが混入 小学校が水筒の管理を見直し 那覇市
    2025/4/19(土) 14:51 琉球放送

    那覇市内の小学校で今月16日、4年生の児童の水筒に画びょうが混入し、学校が水筒の管理方法を見直す事案が起きていたことが分かりました。

    関係者によりますと今月16日、児童が学校に持っていった水筒の水を飲んだところ鉄のような味がしたため中を確認すると、金属製の画びょう1個が、平らな頭の部分と尖った針の部分が分離した状態で混入していたということです。

    児童にけがはありませんでした。混入した理由は分かっていません。水筒は1クラス分をかごにまとめて廊下で保管していたということです。

    学校によりますと児童は16日の放課後、画びょうだけを学級担任に渡して帰宅したため、担任が翌17日、児童に事情を聴いて水筒への混入を把握し、17日中にこの児童の保護者や学級に事案を説明したということです。学校は再発防止策として、この学級の水筒を個人のロッカーで保管するよう切り替えました。

    この小学校の教頭は取材に対し、「再発防止に努めていく。子どもたちの安全を一番に、管理職ともども努めていきたい」とコメントしました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b31f2237f199a52526cb511da4d6c55b5265f0

    【生徒の水筒に画鋲を入れられる事案。学校「水筒の管理を見直します」】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2024/01/12(金) 12:11:43.95
    2022年、福岡市の小学校で、女子児童に対して上履きに「ころす」と書かれた紙が入れられるなどした6件がいじめと認定された上、重大事態に当たると判断されていたことが分かりました。

    福岡市教育委員会によりますと、2022年5月、市立小学校で、当時4年生だった女子児童の教科書がなくなり、男子トイレから見つかりました。

    同じ日、その女子児童の給食に鉛筆の芯が入れられていたほか、椅子の上には画鋲が置かれていました。

    さらにその翌日、女子児童が登校した際、上履きの中に「きょうこそころす」と書かれた紙が入れられていたということです。

    女子児童に対するいじめが連続して集中的に行われたとみられます。

    弁護士などで4人で構成する第三者委員会は、これら6件をいじめと認定し「重大事態」に当たると判断、「学校の初期対応の遅れがいじめの連続発生を許し、被害児童の心身へのダメージを防げなかった」などと指摘しています。

    テレビ西日本 2024年1月12日 金曜 午前11:40
    https://www.fnn.jp/articles/-/641596

    【小4女子児童の上履きに「きょうこそころす」… 給食に鉛筆の芯、椅子の上に画びょう 重大事態と判断】の続きを読む

    このページのトップヘ