知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:私立大学



    1 白井繁行inグアム :2023/08/05(土) 11:33:48.11
    wakatte調査により名古屋蹴り慶応は多いが、名古屋蹴り早稲田は?何学部以上なら蹴る?

    【早稲田大学vs名古屋大学、微妙だがどっち選ぶ?】の続きを読む



    ひろゆきの意見に、八代氏は「やはり今の大学は昔の銀行みたいなイメージだ」と話す。

    1 首都圏の虎 ★ :2022/10/29(土) 16:56:02.61
    小池都知事が18日、東京23区内の大学における定員抑制の要望書を国に提出した。大学の定員抑制とは「地方創生」を名目として、国が2018年に定めた規則。若者の東京一極集中を是正するために、学部・学科の新設や定員増加を原則認めないとしている。
    しかし、これでは若者の学びの機会を奪うことになり、次代の日本が国際的競争力を失うとして、小池都知事が撤廃を求めた。

    ニュース番組「ABEMA Prime」では、大学定員抑制の是非、そのメリット・デメリットを専門家と共に考えた。
    【ひろゆき氏「Fランク大学はバンバン潰れた方がいい」 東京23区大学定員抑制の是非】の続きを読む


    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/01(土) 16:25:33.96
    毎年9月に公表される日本私立学校振興・共済事業団の私立大学志願者動向調査によると、2022年春の入学者が定員割れした私大の比率は47.5%(284校)で、2021年より7校増えた。半面、全私大の入学定員充足率(入学者/入学定員)は2021年に99.8%と100%を切ったが、2022年は100.8%と回復した。
    【定員割れの私立大学が過去最多に…大学間格差が拡大、上智大や立教大は増員で攻勢】の続きを読む



    集計した598校のうち284校で定員割れ
    前年度より7校増
    割合は、前年度より1.1ポイント上昇

    1 デビルゾア ★ :2022/09/16(金) 04:16:02.83
    日本私立学校振興・共済事業団は2022年9月9日、2022年度(令和4年度)私立大学・短期大学等入学志願動向を公表した。
    【定員割れの私立大学、過去最多「47.5%」 入学定員が少ない小規模校ほど充足率は低い】の続きを読む


    1 七波羅探題 ★ :2022/06/17(金) 12:00:06.34
    ■調査条件
    ・対象は自治医科大学、産業医科大学を除く全国の私立大学29校
    ・Webサイトで6年間の合計金額が明記されていない場合は、次年度以降の学費を参照し合計を試算
    ・奨学金や特待制度を利用しない一般入学者の場合のみ
    ・学費の内訳は主に授業料・教育充実費(実験実習費)・施設設備費。各種会費・積立金などのその他費用を含まない(※福岡大学は含む)
    【2023年受験、私立大学医学部の学費ランキング 】の続きを読む

    このページのトップヘ