知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:総務省



    (出典 livedoor.blogimg.jp)

    テレワークは何のために行っているのか?

    1 Egg ★ :2021/06/11(金) 22:35:29.03

    政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。
    総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。

    【政府「テレワーク・デイズを行います」 オリパラ期間の49日間 さっそく批判の声が…】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)

    基礎講座と応用講座の合わせて11講座
    マイナンバーカードの申請やスマホでの納税

    1 シャチ ★ :2021/05/18(火) 10:14:47.40

     総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基本的な利用方法やオンラインでの行政手続きが学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。

    【総務省「スマホ講座」で苦手な高齢者たちを救おう 全国1800カ所で】の続きを読む



    (出典 sumahosupportline.com)

    「端末購入には回線契約が付随することがルール」などの証言

    1 右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2021/04/27(火) 03:14:57.77

     総務省が4月26に公表した覆面調査の結果、携帯キャリア3社の代理店で、回線契約がない客に対し携帯電話のみの販売を拒否するケースが多発していることが明らかになった。

    【総務省 携帯ショップへ覆面調査 回線契約ない客への端末販売拒否が多発】の続きを読む



    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    LINEを通じて提供している、意見募集や問い合わせの対応など

    1 記憶たどり。 ★ :2021/03/19(金) 11:22:35.70

    通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。

    【総務省 LINEでの行政サービスの運用を停止】の続きを読む



    (出典 www.city.kanuma.tochigi.jp)

    普及率は24.6%
    普及率が5割を超える自治体も

    1 記憶たどり。 ★ :2021/01/19(火) 13:53:15.88 ID:nxXac60V9.net

    マイナンバーカードの去年1年間の交付枚数は、前の年の4倍近い1185万枚に増えましたが、 普及率は4分の1にとどまっていて、総務省は、交付申請の促進などにさらに力を入れる方針です。 

    【マイナンバーカード 2020年は前年の4倍の交付枚数だった それで普及率は?】の続きを読む

    このページのトップヘ