知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:署名



    1 シャチ ★ :2023/03/22(水) 12:16:45.52
     広島市立の小中高校で使う平和教育の教材から漫画「はだしのゲン」を削除する問題で、市民団体「教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま」は22日、削除撤回を求めてオンラインで集めた全国からの署名5万5065人分を市教育委員会に提出した。
    【はだしのゲンを教材から削除…「撤回を!」 5万5千人署名提出】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2023/03/16(木) 19:40:44.26
    公立学校の教員に残業代を支払わないと定めた教職員給与特別措置法(給特法)が長時間労働を助長しているとして、高校教諭や教員志望の学生らでつくる有志の会が16日、法律廃止を求める約8万人分の署名を文部科学省に提出した。同省で記者会見したメンバーは「『定額働かせ放題』を今すぐ改めて」と訴えた。
    【公立の教員「定額働かせ放題」廃止を…約8万人分の署名を提出】の続きを読む



    教育委員会「少子化になって子供が学校を選ぶ時代になってきている」

    1 愛の戦士 ★ :2022/11/09(水) 14:55:40.10
    ■3府立高校の”廃校”を決定
    大阪府教育委員会は、定員割れが続く府立高校3校について2026年3月末で廃止することを決定しました。

    ●“維新”の「教育改革」で廃校になる府立高校 高校でやり直したい生徒の“最後のとりで”も消滅か
    【教職員「子供たちの受け皿がなくなる」…大阪府立の3高校の廃校に、存続を求める署名 】の続きを読む



    保護者「テストの採点結果は1月中旬まで分からず、それまで志望校が決められない。」

    1 蚤の市 ★ :2022/11/09(水) 08:06:01.82
     東京都教育委員会が27日に行う中学3年生の英語スピーキングテストについて、英語教育の関係者らが8日、来年度の都立高入試の評価資料として使わないよう求める署名約2万3600筆を都教委に提出した。テストの入試活用に反対する署名や声明は、保護者や教員、法曹界にも広がっているが、都教委は実施の方針を変えていない。(三宅千智)
    【都立高の英語スピーキングテスト入試活用「反対」広がる 保護者、教員、法曹界…2万3600筆の署名】の続きを読む



    自民党議員「(時間外手当の代わりに支給される)教職調整額を大幅に引き上げる方向で頑張りたい」
    教員「教職調整額を増やしても『定額働かせ放題』のままでは解決にならない」

    1 蚤の市 ★ :2022/10/28(金) 06:32:54.40
    「定額働かせ放題」をなくして―。岐阜県立高校教員の西村祐二さん(43)らが27日、教員の長時間労働の元凶だとして、教職員給与特別措置法(給特法)の抜本的改善を求める署名簿を自民党に提出した。西村さんは、この問題を実名で訴え続けている現職教員。「子どもたちに質の高い教育を提供するためにも、本気の残業削減に取り組んで」と訴える。
    【県立高教員「本気の残業削減を!」 自民党に給特法改正を要望】の続きを読む

    このページのトップヘ