知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:腰痛



    1 ぐれ ★ :2023/09/24(日) 00:31:42.20
    ※2023/09/23 15:52
    読売新聞

     両手で両膝を抱きかかえて座る「体育座り」を見直す動きが、埼玉県内の学校で出始めている。体に負担をかける姿勢で、医療関係者から腰痛の原因になるなどと指摘されている。体育座りは国が定めた手引に掲載されているが、現在の見解は「強制するものではない」。県教育委員会は今後、これを教員向けの研修会で周知する予定だ。

    生活様式は変化

     今月16日、体育祭が行われた熊谷市立富士見中学校。開会式で「腰を下ろしてください」のアナウンスが流れると、生徒たちは携帯用の小さなパイプ椅子に腰掛けた。座っていたのは約15分間。3年生の女子生徒(15)は「腰も痛くないし、足が崩れて注意されることもない。集中して話を聞ける」と話していた。

     この椅子は今年度、教材費として保護者から2200円ずつ集めて導入したもので、全校生徒約680人が1台ずつ持っている。体育館や校庭で行う全校集会などで使用し、生徒は従来の体育座りか椅子に座るかを選べる。

     「家庭で床に座る機会が減り、生活様式は変わっているのに、体育座りは昔から変わらない」。導入を決めた橋本雅之校長は10年ほど前から、長時間の体育座りで腰の痛みを訴える生徒がいることが気になっていたといい、生徒にも意見を聞いて「集会は体育座り」というスタイルを見直すことにした。

    あくまでも「例」

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230923-OYT1T50165/

    【体育祭で「携帯パイプ椅子」に座る生徒たち…体育座りの見直し、全校生徒が購入】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2023/08/28(月) 14:35:15.10
     札幌市の整形外科医、亀田和利医師(55)は新型コロナウイルス感染拡大後の2021年以降、気がかりになっていることがある。「小学生の腰痛が増えているな」。若齢で腰痛のイメージは薄いが、自身のクリニックを受診する子どもは増えた。実際に現代の小学生の多くが腰痛のリスクにさらされているという。保護者が気をつけたい点や腰痛解消に向けた手立てを探った。

     「習い事やクラブ活動に必要な教材や道具も手提げバッグなどに入れて重たい」「(荷物が重くて)学校に行きたくない」。亀田医師が理事長を務める福住整形外科クリニック(札幌市豊平区)を受診した小学生は、こんな声を漏らしている。

     クリニックでは19、20年に腰痛を訴える7~12歳の受診はなかったが、21年以降は目立つようになり、受診者数は年々増加しているという。亀田医師は「腰痛は接骨院に通うことが多い。病院でさえ増えているのだから、全体的に増加傾向ではないか。子どもが症状を伝えなかったり、保護者が正確に情報を受け取れなかったりする場合もあり、小学生の腰痛患者はかなり多いと判断している」と懸念する。

    外遊び減少、運動不足…原因は多岐に
     要因は何か。亀田医師はスマートフォンやテレビゲームの普及、習い事やコロナ禍などの影響で外遊びの機会が減ったことによる運動不足や、関節が硬くなっている点を指摘。さらに、ページ数が増えた教科書や、授業で利用されるようになったタブレット型端末、持参が一般化した水筒などによりランドセルの重量が増していることを挙げる。


     不適切な態勢で長時間にわたり、スマホや携帯型ゲーム機を操作すると姿勢は悪くなる。運動不足も相まって腹筋など体幹の筋力が衰えた状態で重いランドセルを背負うと、筋力不足を補おうと猫背や、逆に背を反らせたような姿勢になる。その結果、腰に負荷がかかるという。

    児童の93%が「重い」
     学校水泳・体育用品の製造販売などを手がけるフットマーク(東京都墨田区)が22年にランドセルを利用する小学1~3年の児童とその保護者1200組を対象に調査したところ、児童の93・2%が「重い」と感じていた。重量の平均は4・28キロ。8歳の平均体重は27・7キロ(21年度)ほどで、ランドセルは体重の15%を超える。

     単純計算で30歳代(平均体重約62キロ)に置き換えれば、10キロ近い荷物ということになる。クリニックに勤務する理学療法士の小学2年の子供も「ランドセルを背負いたくない」とこぼしたことがある。国は、児童の教科書などを学校で保管する通称「置き勉」も認めているが、その判断は現場に委ねられており、全ての学校で浸透しているわけではない。

     腰痛を放置すれば、慢性化し、その後の成育に悪影響を及ぼしかねない。亀田医師は「現代の小学生には、しゃがめない子もいる。転倒時に手をつけずに顔面をぶつけてしまう子も増えた」と強調する。

     有効な対策として体をほぐすストレッチや筋力トレーニング、外遊びの習慣化を挙げる。その上で「普段から姿勢チェックや簡単なストレッチ体操で比較的容易に改善する。腰痛は軽視できない。保護者もできる限り目配りをしてほしい」と呼びかけた。【谷口拓未】

    おすすめストレッチ・トレーニング(略)

    毎日新聞 2023/8/28 14:00(最終更新 8/28 14:23) 1755文字
    https://mainichi.jp/articles/20230828/k00/00m/040/061000c

    【増える「小学生の腰痛」 荷物が重いから? 今できる対策は…】の続きを読む


    校長「体育座りは生徒たちにとって苦痛でしかなかった。パイプ椅子の導入で集中力が持続するようになった」

    1 ぐれ ★ :2022/10/06(木) 23:41:22.12
    学校で子どもたちが座る際の姿勢としてなじみ深い「体育座り」を見直す動きがある。山口県下関市豊北町の豊北中学校も昨夏にとりやめ、全国から注目を集めた。
    【学校での「体育座り」やめます…校長の講話はパイプ椅子に座って】の続きを読む


    腰痛、内臓圧迫、座骨の痛み

    1 ボラえもん ★ :2022/05/07(土) 11:50:48.09

    体育の授業や集会でおなじみの「体育座り」。実は、世界でも日本でしか見られない珍しい座り方で、内臓を圧迫し、座骨の痛みが出るなど体には悪影響が多いという指摘がある。集会時の座り方を見直す学校もあり、当たり前だった光景が見られなくなる日が来るかもしれない。 

    【「体育座り」は体に悪い 廃止を求める声、座り方を見直す学校も…】の続きを読む

    このページのトップヘ