知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:見直し



    1 @滑稽マン ★ 警備員[Lv.0][新][苗] :2024/04/18(木) 18:57:39.96
    大阪・関西万博を巡り、教職員らの労働組合が、会場の安全性に不安があるとして子どもたちを無料で招待する事業の見直しを求めました。

     大阪府は、府内の4歳から高校3年生までの子どもたちを無料で万博に招待する方針で府内の学校に対して、来場希望日などの意向調査を進めています。

     18日、教職員らで作る労働組合は、会場で工事中の火花が可燃性のガスに引火する事故が起きたことや、災害時の避難経路が不明確だなどとして府教育委員会に対し招待事業を見直すよう申し入れました。

     大阪教職員組合 米山幸治書記長
     「いろんな不安や心配の声がたくさん出ています。招待という形でやる以上きちっとしたサポートをやるべきだと」

     府教育委員会は「安全性を確認して、招待事業を進めていきたい」とコメントしています。

    読売テレビ 4/18(木) 18:42配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/312b63418296a1af7b7c36bfc18f6ab423311247

    【"大阪の子どもたちを万博に無料で招待” 教職員組合が見直し求める「会場の安全性に不安がある」】の続きを読む



    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/12/28(水) 15:57:51.61
    学校の健康診断で「着衣を認めてほしい」。そんな訴えが各地で相次いでいる。脱衣か着衣か、国の統一ルールはなく、対応は自治体によっても割れている。
    【学校健診の「脱衣」見直しを…訴え相次ぐ 自治体は「精度向上に必要」】の続きを読む



    1 チミル ★ :2022/12/20(火) 18:43:15.18
    教員に残業代を支給しないと定めた「給特法」の見直しについて検討するため、文部科学省は有識者会議を設置し初会合を開きました。会議では論点の整理を行い、来年春以降の見直しの議論につなげる方針です。
    【教員の残業代… 文科省が「給特法」見直しの有識者会議を設置】の続きを読む


    1 ぐれ ★ :2022/12/15(木) 12:58:17.12
     文部科学省は公立学校の教員に残業代を認めていない「教員給与特別措置法」(給特法)の見直しに向け、検討を始める。長時間勤務が常態化している現場と制度が、かけ離れているとの指摘が上がっている。同省は月内に有識者会議を設け、見直しに必要なポイントを整理し、来春以降の議論に反映させる。
    【教員に残業代…「給特法の見直し」の議論、来春以降に】の続きを読む



    教育委員会「少子化になって子供が学校を選ぶ時代になってきている」

    1 愛の戦士 ★ :2022/11/09(水) 14:55:40.10
    ■3府立高校の”廃校”を決定
    大阪府教育委員会は、定員割れが続く府立高校3校について2026年3月末で廃止することを決定しました。

    ●“維新”の「教育改革」で廃校になる府立高校 高校でやり直したい生徒の“最後のとりで”も消滅か
    【教職員「子供たちの受け皿がなくなる」…大阪府立の3高校の廃校に、存続を求める署名 】の続きを読む

    このページのトップヘ