知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:証券会社



    1 はな ★ :2023/08/26(土) 10:24:44.39
    証券各社が夏休みの小学生向けの金融教育イベントを開催
    2023/8/26 00:10 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230826-SJYI5XHT3RPRDFAYBSNNZUX5VM/


    証券各社が夏休みに小学生向けの金融経済教育イベントを相次いで開催している。全国の本支店に小学生を招き、お金や経済について学んでもらい、十分な金融リテラシーを身に着けてもらうのが狙い。「資産所得倍増計画」を掲げる政府は個人の投資を促すには金融経済教育が重要ととらえており、証券各社は未来の投資家の育成に力を入れている。

    「お金が余っている人と、お金が必要な人をつなげる仕事は何というでしょうか」。答えは「金融」。8月上旬、SMBC日興証券新宿支店で、小学生と家族を対象にした金融経済教育イベントが開催された。お金に関するクイズ大会が行われた。

    子供2人とイベントに参加した主婦の畠山恭子さんは「大人になったら投資をしてほしく、申し込んだ。お金を正しく理解できる良い機会になった」と話した。

    同社は夏休み期間中に全国86本支店でイベントを開催する。経営企画部サステナビリティ推進室の清水友香氏は「以前は地域貢献の意味合いが強かったが、最近は投資の観点を強めた内容にしている」と説明する。

    野村ホールディングス(HD)も20年以上にわたり、学校向けの出張講座を行うなど金融経済教育の啓発活動に力を入れる。今夏は初めて全国の支店で小学生向けのイベントを開催している。


    ※全文はリンク先で

    【夏休みの小学生へ「金融教育イベント」 証券各社が力を入れる…】の続きを読む


    ローリスク・ハイリターンな金融商品はないことなどを説明

    1 水星虫 ★ :2022/03/04(金) 19:57:33.91

    来月から高校で「金融教育」の授業が始まるのを前に、防府市の防府高校で4日、証券会社の社員による資産形成についての特別授業が行われました。

    【4月から高校で金融教育(家庭科)が始まる前に特別授業 「まずは金融について関心を持ってもらおう」】の続きを読む



    (出典 2.bp.blogspot.com)

    証券会社が、教員らを対象としたセミナーも開いている

    1 ボラえもん ★ :2021/04/05(月) 19:21:26.87 ID:mLgNGH1J9.net

    人生100年時代と言われ、老後の資産形成への関心が高まる中、高校と証券会社などが連携して、授業で金融の知識や計画的な資産形成の大切さを学んでもらう取り組みが始まっています。
    このうち横浜市にある、私立「横浜創英中学・高等学校」では三菱UFJモルガン・スタンレー証券と連携して、資産形成の重要性などを学ぶ模擬授業を行っています。

    【資産形成の模擬授業 高校と証券会社が連携 来年から義務化】の続きを読む

    このページのトップヘ