知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:誤送信



    1 ぐれ ★ :2024/06/01(土) 21:01:38.93
    ※2024/06/01 12:21
    読売新聞

     滋賀県教育委員会は31日、県立湖南農業高校(草津市)の教諭が、私用アドレスにデータを送信する際、メールアドレスのドメイン(インターネット上の住所)の入力を誤り、生徒140人分と、49事業所の情報などが含まれるメールを誤送信したと発表した。悪用は確認されていない。

     発表によると、25日午後、同校の教諭が、今年度行う生徒のインターンシップ(就業体験)のデータを私用アドレスに送る際、「gmail」を「gmeil」と誤って入力した。誤送信先は送信者のミスを狙った「ドッペルゲンガー・ドメイン」と呼ばれている。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240601-OYT1T50016/

    【農業高校教諭、「gmail」でなく「gmeil」に誤送信…生徒140人分の個人情報流出】の続きを読む



    「gmai.com」は、メールの誤送信をねらって取得されたドメインで「ドッペルゲンガー」=「自分そっくりの幻影」にちなみ「ドッペルゲンガー・ドメイン」とも呼ばれています。

    1 フロントネックロック(茸) [TH] :2022/11/22(火) 18:52:10.35
    埼玉大学は、教員がメールを転送する際にアドレスを誤り、およそ10か月にわたってメールを誤送信した結果、およそ2100人分の名前や電話番号などの個人情報が漏えいしたと発表しました。
    【大学教員、gmailにメール転送するのにgmai.comと誤設定 2100人分の個人情報が漏えい】の続きを読む

    このページのトップヘ