知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:進学



    1 バイト歴50年 ★ :2023/11/24(金) 17:04:07.37
    就職を考えるにあたって、職種によっては、大学卒でないと応募基準を満たさないこともあります。将来就職することを考えれば、子どもを大学に進学させたいと考える親は多いのではないでしょうか。

    もしも、子どもが進学せずに職人になることを希望した場合、収入の安定や将来性などを心配する人もいるでしょう。今回は、大工を職業に選ぶ場合に知っておきたい、収入や資格など基本的なことを紹介していきます。

    大工就業者は、年々減少傾向にあります。国土交通省が公開しているデータを見ると、1980年にはおよそ93万7000人の大工就業者数がおり、1950年以降最多となっていました。ところが、2020年時点では29万8000人ほどまで減っています。

    また、その半数近くが60歳以上の高齢者で、30歳未満の若い層は2万1000人ほどしかいません。このデータからも分かるように、大工は現在、深刻な人手不足に陥っています。https://financial-field.com/income/entry-249554

    【子どもが進学せず「大工」になりたいと言っています。建設業は残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫なのでしょうか…?】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/04/26(水) 11:45:20.31
    ⬛︎日本の大学に魅力を感じなくなっている高校生たち

     高校生の段階で文系・理系に分かれるという教育体系に対して疑問を感じた人も多かったようです。
    まだまだ日本の高校では「大学受験ありき」で、どんな学問なのかを詳しく知らないまま早い段階
    から文理に分けられ、大学も入学前から学部や学科を決めるところが大半です。

    「日本の大学は、自分がやりたい勉強に対しての柔軟性があまりない。
    こちらでは認知科学とコンピュータサイエンスの2つを専攻しているが
    これらの学問を両方同時に選ぶのは日本の大学だと難しい」(ポモナカレッジの今井さん)
    「日本の大学受験の偏差値至上主義的なところや、文理を決めたらもう変えられないという硬直的なところが見えてくると
    海外の大学に特段魅力があったというより、日本の大学に行きたいという気持ちがどんどん削がれていった」(ハーバード大学の松野さん)
    ----------

    最近では海外の大学を目指す高校生が率直な思いをSNSで発信しているのをたびたび見かけるのですが
    彼らの投稿を見ていても、こうした日本の教育では満たされないという感情が引き金になっているケースが少なくないように感じます。

    続きはソース
    Yahooニュース PRESIDENTオンライン 2023/04/26 10:17
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f6410b598f32440ed5efb38aaef3e8bd82976db?page=3

    【「日本の大学は魅力が無い」 最強私立・開成高校で10人に1人が海外進学を考えるワケ】の続きを読む



    1 はな ★ :2023/02/22(水) 07:39:24.72
    2022年の出生数が統計開始後初めて80万人を割る見通しのなか、少子化対策が喫緊の課題となっている。岸田文雄首相は、1月4日の年頭会見で「異次元の少子化対策」を打ち出し、3月末までに政策のたたき台を作ろうとしている。
    【私大医学部に進学したら3600万円!足立区の子育て支援にあふれる驚きの声】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2023/01/31(火) 21:09:02.35
    格差が生じるのは、生まれによるのか、学歴か──。そんな問いかけが、若い世代にも突きつけられているようだ。

    《高校生G:すごい豪邸……、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな。
     高校生H:生まれた家とか国とか、個人が選べないもので差があるのは、不平等だとしても変えられないよ。》
    【偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差】の続きを読む


    入り口となる大学の定員を増やさないことで人口集中に歯止めをかける狙い

    1 蚤の市 ★ :2022/11/27(日) 06:59:00.48
    <深掘りこの数字>

     東京への一極集中を是正しようと東京23区内の大学の定員増を抑制する国の制度について、都が10月、早期撤廃を求める緊急要望を国側に提出した。都は学生数が増えているのは、地方ではなく近隣県からの進学が増えたためと主張。規制は「合理性が乏しい」と反発している。
    【東京23区内の大学の「定員増の抑制」はおかしい… 地方からの大学進学者は2万6222人で横ばい】の続きを読む

    このページのトップヘ