知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:進研ゼミ



    (出典 saisoncard.mapion.co.jp)



    1 はな ★ :2023/11/11(土) 19:43:46.96
    「進研ゼミ」など教育事業先細り、ベネッセHDがMBOで株式の非上場化を発表…創業家が提案
    2023/11/11 07:00 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231110-OYT1T50250/


    ベネッセホールディングス(HD)は10日、経営陣による自社株買収(MBO)を実施し、株式を非上場化すると発表した。少子化で主力の「進研ゼミ」など教育事業の先細りが続く中、意思決定を迅速にできる環境を整える。ベネッセ創業家の提案で、買収額は2000億円超を見込む。

    スウェーデンの投資ファンド「EQT」が設立した特別目的会社が、2024年2月上旬から株式公開買い付け(TOB)を実施する。

    ベネッセは、創業一族が約3割の株式を保有している。TOB完了後、創業家側が特別目的会社に出資し、最終的にベネッセ株の保有比率はEQTが6割、創業家側が4割となる。東京証券取引所プライム市場に上場するベネッセ株は上場廃止となる見込みだ。

    ベネッセは1955年に「福武書店」として創業し、69年に現在の「進研ゼミ」となる通信教育事業に乗り出した。95年には介護事業に参入して収益の柱としてきたが、近年は少子化の影響で進研ゼミの会員数は減少傾向だった。

    立て直しに向けて2014年に日本マクドナルドHD会長だった原田泳幸氏を経営トップに招いたが、直後に大規模な個人情報流出が起きたこともあり、会員の減少に歯止めがかかっていない。23年9月中間連結決算も、売上高の約半分を占める国内教育事業の売上高は前年同期比3・8%減の1031億円だった。

    22年に語学教室「ベルリッツ」を手放すなど構造改革を進め、今年5月にも新たな事業計画を発表していた。その後、創業家側から取締役会に「長期的、持続的な事業変革が不可避で、有力な外部パートナーと協業すべきだ」と、MBOの提案があったという。


    ※全文はリンク先で

    【「進研ゼミ」などの教育事業が先細り… ベネッセHDが株式の非上場化を発表】の続きを読む


    1 風吹けば名無し :2022/12/13(火) 23:44:25.11
    お前はもう……デキル中学生スタイルを身につけたか?
    【進研ゼミさん、小学生にも容赦しない】の続きを読む


    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/02/21(月) 10:41:55.419

    お前らわかるか?
    俺にはさっぱりだったぜ…
    MARCHが低学歴と豪語するお前らならもちろん分かるよな?

    【小1の息子に届いた教材難解すぎワロタww【コラショの挑戦状】】の続きを読む



    1 名無しさん必死だな :2021/12/09(木) 06:53:07.45

    「小学生が2021年好きになったもの」ランキングNo.1が決定! 2位の「鬼滅の刃」を抑えた1位は?

    【小学生が2021年好きになったもの 2位「鬼滅の刃」、1位は・・・?】の続きを読む

    このページのトップヘ