知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:還元



    (出典 is4-ssl.mzstatic.com)


    PayPayは利用者の多い決済方法で、やはり注目度が高いようです。
    利用者が多い分、独自の還元を申し込みをした人全員に上乗せするとなると、かなりの高額な資金が必要となるのでしょう。
    囲い込みを狙った動きとはまた異なったものなのかもしれません。
    まだまだ勉強不足ですが、マイナポイント事業でどのサービスを選ぶか、もう少し考えてみたいです。
    【マイナポイント PayPayが独自還元を発表 上乗せは無し 他の事業者とは異なり「抽選」 】の続きを読む



    (出典 mynumbercard.point.soumu.go.jp)


    マイナポイントの申し込みが始まりました。
    先日まで、マイナポイントというポイントがもらえるだけだと思っていました。
    正体不明(というか勉強不足でした)の、そもそも何に使えるかわからないポイントだという認識で、あまり興味を持っていませんでした。
    最近いろいろな記事が出てきたので読んでみると、勘違いしていたと気づきました。
    結構大きなポイント還元だと分かり、しかも独自の還元を上乗せするところもあると分かり、かなり驚いています。
    【マイナポイント制度 独自の還元を上乗せ でも選ぶなら結局は使いやすさか】の続きを読む



    (出典 cashless.go.jp)


    5%還元のお店は生活範囲内に少なく、あまり利用できませんでしたが、ポイントが還元されるのを明細で見ると、ちょっと嬉しくなっていました。これがあることで消費税10%の買い物もあまり苦にならなかった気がします。消費税10%に慣れてきてしまったのかもしれません。事業は今日で終了ですが、現在の世の中の様子を考えると、もう少し続いてほしかったですね。

    【キャッシュレスポイント還元事業 今日6月30日で終了 今後の決済の普及は縮小方向か】の続きを読む

    このページのトップヘ