1 征夷大将軍 ★ :2022/05/09(月) 19:58:28.56
■一昨年は中止、昨年は無観客、今年は有観客で開催
22年入試で東京大学合格者ランキングに41年連続1位となった開成学園(東京・西日暮里)で8日、「大運動会」が開催された。一昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止を余儀なくされたが、昨年は感染対策を徹底的に講じて無観客で開催。今年は保護者の観覧を許可し有観客での開催にこぎつけた。
■一昨年は中止、昨年は無観客、今年は有観客で開催
22年入試で東京大学合格者ランキングに41年連続1位となった開成学園(東京・西日暮里)で8日、「大運動会」が開催された。一昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止を余儀なくされたが、昨年は感染対策を徹底的に講じて無観客で開催。今年は保護者の観覧を許可し有観客での開催にこぎつけた。
スポーツの秋。
昨年は新型コロナへの警戒から、多くの運動会が延期や中止となった。
また「午前中で終了」「オンライン配信での応援」など臨機応変な対応も工夫されたが、例年通りのかたちで開催されることは少なく、残念がる声が多かったようだ。
一方の今年は東京五輪が開催されたことや、「ウィズコロナ」でのライフスタイルも浸透していることから、意識に変化が見られるのだろうか。
週末の夜。駅前には流行(?)の“路上飲み”が目立つ。
渋谷との違いは、若者ばかりでなくさまざまな年齢層がいる点。
都内でも有数の“飲んべえ”タウンとして知られ、コロナ前は朝まで飲み歩く面々も少なくなかった街・高円寺。
この街最大の夏の風物詩が、『高円寺阿波おどり』だ。
東京五輪は「観客上限1万人」で開催──それがさも当然であるかのように話が進んでいるが、多くの国民は「おい、中止するかどうかの議論はどうなったんだ」と憤っているのではないか。
【「おい、中止するかどうかの議論はどうなったんだ」 多くの国民は憤っているのではないか】の続きを読むまたも衝撃発言だ。東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会と大会組織委員会の合同会議が終了した21日、IOCのジョン・コーツ調整委員長(71)が大会開催中に緊急事態宣言が出されても開催するとの趣旨の発言をブチ上げ、波紋を広げている。
【IOC「東京に緊急事態宣言が出されていても五輪は開催!」】の続きを読む