知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:高校



    (出典 blogger.googleusercontent.com)


    1 湛然 ★ :2024/03/16(土) 12:16:00.45
    浦和高も共学に? 公立高校「共学化」勧告の埼玉で議論百出
    3/15(金) 17:00 毎日新聞 【岡礼子】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a555f3370662ff06dbadae8311e70d01c76f42b


    埼玉県立浦和高校で1月、県教育委員会が開催した勧告についての意見聴取会=さいたま市で2024年1月27日午前9時36分、岡礼子撮影

     男女共同参画の推進や少子化を背景に全国の公立高校で共学化が進んでいる。男女別学の県立高校は関東に集中し、埼玉では12校が残る。その埼玉で、県の第三者機関が「共学化の早期実現を求める」勧告を出し、賛否が広がっている。勧告を受けた県教育委員会の「回答」期限は今年8月に迫る。県内屈指の進学校の男子校、県立浦和高校も共学になるのか?

     勧告は2023年8月30日付で、弁護士ら男女3人からなる男女共同参画苦情処理委員が出した。公立学校が性別に基づき入学可否を決めるのは問題だと指摘。一方、別学校の保護者やOBからは「(別学は)教育の多様性で誇るべきだ」などの意見が上がる。

     「全員が共学に行きたいわけではない」「経済的な事情があって別学に行きたい生徒の進路を奪う」

     1月27日、浦和高校で県教委が実施した意見聴取会には卒業生100人超が集まり、議論が百出した。共学化反対の意見が多くを占めた一方、「県トップの浦和高校に女子が入れないのはおかしい」などの賛成意見もあった。

     県内に残る別学校はほとんどが明治、大正時代に創立された伝統校だ。県教委は1月から3月にかけて、12校の同窓会、保護者らの意見を聞いている。

     浦高同窓会は23年12月、別学維持を求める意見書をまとめ、県教委などに提出。勧告への反論の先陣を切った。意見聴取会でも野辺博会長が「別学廃止は高校の選択肢を奪う。国立の付属高校には別学があり、国も認めている。高校教育における別学の存在意義はむしろ大きい」などと意見書に沿って発言した。

     別学は「時代遅れ」なのか。親子2代で浦高OBの室田浩司さん(58)は運動部が盛んな点にひかれ、浦高を選んだ。校風は「生徒の自主性に任せる」。だが、当時は生徒も教員もバンカラ気質で、「声や体格の大きさで優位に立てるような風土もあった」と振り返る。伝統行事として知られる50キロの強歩大会も「目標もなく、とにかく走るだけ」と感じていた。

     だが、長男(28)が入学して変化に気づいたという。強歩大会は、自分で目標設定して達成を目指す「自分との戦い」を掲げていた。「(別学は)戦前の遺物のように言われるが、昔とは違う」と訴える。

     浦高3年生の長男(18)がいる母親(52)は強歩大会について「今年だめだったら来年もっと走ればいい。常に自分のレベルを上げていく、そういう学校なんだって」と長男が生き生きと話したことを覚えている。

     長男は体作りから取り組み、たんぱく質を多く摂取したり、時間制限をクリアするのに必要な速度を計算したりして臨んだ。母親自身は共学出身だが、「男の子をやる気にさせるのが上手で、おもしろいところだ」と感じた。異性がいないからこそ、恥ずかしいと思ったり、格好つけたりせずに熱くなれる。息子がのびのび過ごした教育環境を守りたい思いで、共学化の議論を見守る。

     浦高は23年の東大合格者が36人で国内有数の進学校。宇宙飛行士の若田光一さんら著名人の卒業生も多い。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【県内屈指の進学校の男子校「県立浦和高校」も共学に?…公立高校「共学化」勧告】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)


    1 PARADISE ★ :2024/03/17(日) 13:22:28.67
     徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。
    中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。
    修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。正常な状態に戻るのは9月ごろになるという。一体何が起きているのか。(共同通信=別宮裕智)

     ▽酷暑で?バッテリー膨張相次ぐ

     教育委員会によると、問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」という機種。学校のデジタル化を促進する文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけ、県内の全県立高校など計30校に配備した。1台当たりの価格は4万8950円だった。

     教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月。厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出した。約850台の予備機を投入しても間に合わず、1台の端末を複数の生徒で共有するなどしてしのいだ。

     この時点で教育委員会は県の知事部局に代替機を確保するための予算措置の相談をしていなかった。担当者はこう説明する。「学校が夏休みに入ってしまい、故障台数の集計に時間がかかった。故障の全体像が見えてきたのが9月下旬だった」

     そうしているうちに、故障台数はどんどん増え続けた。教育委員会の対応が後手に回っていることは明らか。後藤田正純知事は10月30日に臨時の記者会見を開き、代替機を確保する予算措置を講じると表明。そして教育委員会を批判した。「任せておけない。対応がお粗末だったことをしっかり認めてほしい」

     ▽新たなトラブル、2年前に予兆も

     故障台数は11月27日には6301台となった。代替機6500台をリース方式で調達する費用7200万円を盛り込んだ補正予算案が11月30日に県議会で可決。今年3月末までに納入業者の無償提供も含めて7千台を調達し、新年度が始まる4月には1人1台が配備できる算段だった。

     だが1月下旬、充電後にバッテリーが1時間未満しかもたない新たなトラブルの報告があった。教育委員会は充電器に接続しながらであれば使用できるため、外付けバッテリーの確保などで対応できないか検討している。「最終的な不足数は見通せない…」。終わりの見えない対応に、教育委員会の担当者は落胆を隠さなかった。

     2月29日に開かれた県議会文教厚生委員会では委員を務める県議から、納入業者やメーカーの責任を追及すべきとの声が相次いだ。「3年ももたないのは異常事態。一般常識では損害賠償請求をする」「(家電店で)3年で6割くらいがダメになると言われたら買わない。感覚的にはリコール(のレベル)だ」

    以下ソース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/68e92fff865112eaea030dbc5eeefd3f12c21131

    【【徳島】知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」 中国メーカーからは返答なし】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2024/02/16(金) 16:15:17.54
    名古屋の市立若宮商業高校で、男子生徒が女子生徒の足をハサミで刺し、傷害の疑いで逮捕されていたことが分かりました。

    名古屋市の教育委員会や警察によりますと、名古屋市天白区にある市立若宮商業高校で2月9日の昼休み中に、廊下で1年生の男子生徒が同じ学年で別のクラスの女子生徒と喧嘩になり、倒れ込んだ際に持っていたハサミで女子生徒の右足首を刺したということです。女子生徒は全治2週間のけがをしましたが、命に別状はありません。

    続きはCBCテレビ 2024年2月15日(木) 11:28
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/999831

    【【愛知】高校の廊下で女子生徒の足首をハサミで刺したか 喧嘩していた男子生徒を逮捕】の続きを読む



    (出典 img.news.goo.ne.jp)

    1 香味焙煎 ★ :2024/01/20(土) 08:03:50.27
     能登半島地震が発生した1日夜、石川県立穴水高校(穴水町)に設置されていた自動販売機が破壊され、飲料が持ち出される問題があり、自販機を管理する北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)は、石川県警に被害届を提出した。

     飲料は、同校に避難していた人たちに配られたとみられるが、同社や同校には無断で壊されたという。県警は器物損壊事件に当たる可能性もあるとみて、関係者から話を聞いている。

     目撃した男性らによると、同校には1日午後4時過ぎの地震発生後、住民ら100人ほどが次々と避難してきた。午後8時頃、4、5人の男女が「緊急だから」と周囲に告げながら校内にある自販機を工具でこじ開け、内部も破壊し、飲料を取り出して避難者らに配ったという。

     校長によると、校舎には当時、同校の教諭や事務員はおらず、自販機を破壊する許可は出していなかった。校舎は施錠されていたが、地震で窓ガラスなどが壊れていたため、校舎内に立ち入ることができたという。

     校長は「高価な自販機を無断で壊されていたことを、後で知人から知らされた」と話している。

     同社は18日に被害届を提出した。担当者は「自販機を壊してもいいという許可は出していない。緊急時だからといって、壊して飲料を取り出すことを認めることは出来ない」と話している。

    読売新聞オンライン
    2024/01/20 05:00
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240120-OYT1T50051/

    【避難所の高校の自販機破壊…「北陸コカ・コーラ」が被害届を提出】の続きを読む



    1 征夷大将軍 ★ :2024/01/15(月) 15:59:01.66
    読売新聞2024/01/15 09:22
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240114-OYTNT50130/

    昨年11月に東京で開かれた「2024ミス・インターナショナル」の選出大会で、高校の教員をしながら日本代表に選ばれた植田明依(めい)さん(25)が熊本県庁を訪れ、熊本県出身者で初のグランプリ獲得を蒲島郁夫知事に報告した。11月に日本で開かれる世界大会に出場予定で、県は熊本の魅力を発信する「モンバサダー」に任命した。

    宇土市出身。22年の選考会で「ミス・クマモト」に選ばれ、美と平和の親善大使を掲げるミス・インターナショナルの選出大会に挑戦した。着物やドレス姿、スピーチの審査などを経て32名から1位に選ばれた。

    熊本中央高(熊本市)で家庭科教員を務め、職場の協力で常勤から非常勤となり、モデルと両立して代表を目指してきた。サッカーの元日本代表でJ1・鹿島アントラーズの植田直通選手を兄に持つ。

    10日に表敬訪問し、「夢にあふれる子どもたちと過ごす中で挑戦したいと思った」と応募理由を語った。代表選出は生徒たちからも祝福されたという。

    蒲島知事は「二つの仕事を両立して夢の実現に取り組む姿勢や切磋琢磨(せっさたくま)して培われた人間力が選考理由ではないか」とたたえた。くまモンとアンバサダーを掛けたモンバサダーの任命証を手渡し、「世界中に日本と熊本の素晴らしさを発信してほしい」と期待した。

    植田さんは取材に「大好きな熊本の魅力をたくさんの人に伝えたい」と強調。「世界大会で活躍する姿を通し、たくさんの人を勇気づけたい」と抱負を述べた。

    依頼あり
    ◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1671 [愛の戦士★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705025066/321

    【高校の家庭科教員が「ミス日本代表」に…職場の協力でモデルと両立】の続きを読む

    このページのトップヘ