知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:高校生クイズ



    1 冬月記者 ★ :2024/09/11(水) 20:21:32.73
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a25027d6da5e3c5864951a44999bbf1a35455fe5

    「モヤッとする」高校生クイズ、女子と男子の“走力差”が物議 「不平等すぎ」「男女混合でやっちゃダメ」


     日本テレビ系「第44回全国高等学校クイズ選手権 高校生クイズ2024 熱闘!!日本列島大移動クイズバトル」が10日放送された。

     愛知県の一宮高校が敗戦したシーンに、ネット上では異議を唱える声が相次いだ。

     一宮高校は2回戦をじゃんけんで勝ち抜け、準々決勝に進む8校の残り1枠に滑りこんだ。

     準々決勝は、つり橋の両端に対戦チームがそれぞれ立ち、正解が分かった回答者が走り出して、つり橋の中央に置かれている回答ボタンを早押しして答えるという仕組み。3ポイント先取ルールだった。

     一宮高校は、兵庫県の長田高校と対戦。1問目、2問目ともに長田高校が先取した。だが3問目は一宮高校が正答。「大将戦」だったため2ポイントを獲得し、同点に追いついた。

     4問目は、一宮高校の女子生徒が問題を聞いて、先に走りだした。だが問題の読み上げが具体名まで及ぶと、1秒ほど遅れて、長田高校の男子生徒が負けじと疾走。足の速さが味方し、長田高校の男子生徒が先にボタンまで到着して、正解を答えた。

     敗者復活戦では、勝ち上がれる直前までいったものの、運だけを頼りにした最後の選択で、惜敗した。

     ネット上では、一宮高校が負けるにいたった対戦方法に異論が続出。

     「先に出たのは一宮高校なのに」「一宮高校はかわいそうだった」「知力を試す番組に何で走る必要があるのか」「女の子が男に走力で負けて敗退 ふびんで仕方ない」「運で負けたの可哀想すぎる」「モヤっとする」「男女混合でやっちゃダメだろこれ」「不平等すぎ」と、異性では走る速度が違うと指摘し、同校に同情する声が相次ぎ、物議を醸していた。

    【高校生クイズ選手権…女子と男子の“走力差”が物議 「不平等すぎ」「男女混合でやっちゃダメ」「モヤッとする」】の続きを読む



    (出典 image.news.livedoor.com)

    都道府県代表制から実力選抜制へ

    1 フォーエバー ★ :2022/09/09(金) 20:14:21.58
    1983年にスタートし、今年9月9日の放送で40年目を迎える『高校生クイズ』(日本テレビ系)。
    【40年目の「高校生クイズ」が激変… 大会形式など、大改革が行われたワケ】の続きを読む

    このページのトップヘ