知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:高校野球



    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)


    1 ネギうどん ★ :2024/08/30(金) 10:24:48.50
    (略)

    クーリングタイム後に試合の流れが変わるケースが

     10分間のクーリングタイムは、選手が空調の利いた部屋で体を冷やしたり、シャーベット状の飲料を飲んだりする時間となっている。アンダーシャツやユニホームを着替える選手もいる。

     このクーリングタイムが流れを左右する試合は多い。

     3回戦で関東一に2-3で敗れた明徳義塾・馬淵史郎監督は「クーリングタイム明けの6回に動く試合が多いと感じています。6回表に投げる投手は特に難しい」と語っている。

     実際、関東一の試合でも6回表に決勝点を奪われている。

     明徳義塾の先発・池崎安侍朗投手は先頭打者に対して明らかなボール球が続いて、この試合2つ目の四球を与える。すかさず、馬淵監督がマウンドに伝令を送る。しかし、続く打者にバスターを決められて一、三塁とピンチが広がり、後続に勝ち越しのタイムリーヒットを許した。馬淵監督は試合後、こう話している。

    「6回のクーリングタイムからの守り。うちも相手と同じように6回に点を取ったことがあります。6回は先攻の方が良いと感じています」

    「クーリングタイム明けは体が冷えてしまう」

     この試合、明徳義塾は失点した6回に二塁手・平尾成歩主将が交代している。好守備を見せた直後に足がつったためだった。

     今大会ではクーリングタイム明けに足をつる選手が目立った。選手間では「クーリングタイム明けは体が冷えてしまう」、「10分間の過ごし方を変えても上手くいかない」といった声が上がる。

     そして、選手から聞こえてくるのは、クーリングタイム自体に反対する意見だ。誹謗中傷の対象となる可能性があるので実名は避けるが――ある選手が本音を明かす。

    「クーリングタイムは正直、必要ないです。体が冷えて動きが悪くなりますし、けがをしてしまいそうな感じがするので、チームメートとは逆効果と話しています。体のことを心配していただけるのはありがたいですが、自分たちは暑い中で試合をする前提で普段の練習をしています。試合よりも練習の方が何倍もきついので、クーリングタイムがなくても大丈夫です。試合中に水分補給やベンチで休む時間もありますから」


    猛暑の屋外に試合…野球だけではありません

     高校野球の大会を真夏に開催する是非を問う声や、甲子園ではなくドーム球場に変更すべきという声にも違和感があるという。

     こう世論の声に反論する。

    「猛暑の屋外で試合をするのは野球だけではありませんし、野球も小学生や中学生の全国大会が真夏に開催されています。甲子園だけが批判されたり、議論の対象になったりするのはおかしいと感じています」

    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/327068a743f1c5f9fe482fc096c9d52ac49ebc4a

    【酷暑でも球児の本音「甲子園だけが批判される」「クーリングタイムは逆効果」感じる“世間や高野連とのギャップ”】の続きを読む



    1 ネギうどん ★ :2024/08/25(日) 15:11:10.84
     第106回全国高校野球選手権大会の決勝戦が23日に甲子園球場で行われ、京都国際が関東一(東東京)を延長10回タイブレークの末に2-1で破り、初優勝を飾った。7日に開幕してから大会を通じて選手の熱中症疑いは58件(のべ56人)だったと大会本部が発表した。

     試合中に足が攣るなどの症状は37件だったと発表。試合後に症状が見られたのは21件だった。
     昨季の第105回大会では大会計34人に熱中症疑いがあり、そのうち試合後に症状が出たのは1人だった。大会本部は「新型コロナの影響で前回大会では行わなかった『クーリングダウン』を今大会から再開し、理学療法士が試合後も選手を注意深く観察したり、丁寧に聞き取ったりした結果、細かく把握できるようになったと考えています」としている。

     猛暑を考慮し、今大会から2部制を実施。大会第1日~3日の熱中症疑いは8件で、4件は夕方の部で発生。49代表が初戦を終える第7日までに35件が発生したと発表している。

    https://full-count.jp/2024/08/23/post1604428/

    【【高校野球】猛暑の甲子園、選手の「熱中症疑い」は58件 2部制実施も昨季より24件増】の続きを読む



    1 ネギうどん ★ :2024/08/23(金) 13:30:36.28
     チャラ男ちゃん。京都国際の生徒募集、つまりはスカウトを担当している岩淵雄太のニックネームだ。 (略)

    「とにかく、まずはネガティブに見られるところの説明から入りました。韓国の歴史の授業はあるけど、反日教育をしているわけではない。うちの理事長は在日ですけど、そこまで偏った人ではないので。校歌も歌いたくなかったら歌わなくていいよ、と。私は岩淵という姓なので大抵の人は日本人だとわかってくれる。その僕が11年間務めて、こうして学校のために尽力している。そのことがあやしい学校ではないですよということの何よりの証明になりませんか、と」

     かつての野球部は韓国籍の選手が大半を占めていた。野球部寮の食堂には食べ放題のキムチが常時、置いてあったという。しかし今はベンチ入りメンバーの中で韓国籍を持つ選手は「1番・レフト」の金本祐伍、1人だけだ。ちなみに自分のルーツを知ったのは高校に入ってからだったという。金本はあっけらかんと語る。

    「韓国語、あんまりわからないんで、ハーフぐらいなのかなって思ってたんです。そうしたら、バチバチでした。ああ、そうなんだ、って。僕は野球をするためにここに来たんで」

     京都国際の全校生徒数は138人。そのうち61人が野球部員で、ほとんどが日本人である。岩淵が話す。

    「韓国籍の選手はいるときはいるでしょう? うちもそれと同じです。国籍に関係なく選手をとって、いるときはいるという程度。うちは理事長も校長も韓国籍なんですけど、韓国籍の選手をとってこいということは言わない。つぶれかけた学校を建て直してくれたのは日本人の僕らだということがわかっているので、そこは自由にやらせてくれているんです。考えようによっては、こんなに野球部を大事にしてくれている学校はないと思うんですよ。学校の行事も野球部がいないと盛り上がらないので、野球部の日程に合わせてくれる。だから選手勧誘のときは必ずこう言うんです。学校ではなく、僕らに預けてください、って」

    続きと全文はソースで
    https://number.bunshun.jp/articles/-/862756

    【【高校野球】「あやしい学校ではないですよ」京都国際スカウトの苦悩「いろいろあるっス」優秀な中学生にどう声をかけた?】の続きを読む



    1 palmer ★ :2024/08/23(金) 12:19:42.62
    京都国際高校は1999年に硬式野球部を創部した。この学校はもともと、1947年に在日僑胞(韓国・朝鮮人)団体が民族教育のために建てた京都朝鮮中学として開校した。
    1958年に京都韓国学園として再編され、韓国政府の認可を受けた。1990年代後半、生徒数が約70人にまで減ると、廃校を避けようと硬式野球部を作り、日本人の生徒たちを多数受け入れて、韓日連合学校兼野球に特化した国際学校に生まれ変わった。
    在校生のほとんどが野球部またはK-POPなど韓国文化に対する憧れを抱いて入学したという。野球部員61人はほとんどが日本人だ。
    国際高校になったが、韓国語・英語・日本語のうち韓国語の授業時間数が最も多く、在校生は年4-5回ずつ韓国を訪問する。
    日本人の生徒たちが韓国語の校歌に不便を感じるのではないかと心配し、変えようかと悩んだが、アンケートの結果、「韓国が好きで入学したのに、なぜ韓国語の校歌を変えるのか」という反応があったため、韓国語のままにしているという。

    ソース全文
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7b2b7c5962fc3180c033d3313164e57f976695

    【夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人】の続きを読む



    1 征夷大将軍 ★ :2024/08/21(水) 07:54:31.93
    酷暑の夏でも、甲子園でプレーしたいですか? スポーツ報知は今夏の甲子園大会に出場した選手50人に緊急アンケートを実施。猛暑の中でも84%が今まで通り、甲子園でのプレーを希望するという結果が出た。球児の本音に迫った。(甲子園取材班)

    今夏ほど暑さ対策が話題に上った大会はない。開幕から3日間、朝夕の2部制が初めて実施された。クーリングタイムについても経口補水液を凍らせたアイススラリーの摂取回数の増加を推奨するなど、昨年以上の対策が講じられたが、足をつる選手が続出した。

    それでも84%の甲子園球児の本音は「暑くても甲子園で」だった。「暑い中で汗水を垂らしてやるのが高校生の青春」(四国・3年捕手)、「晴れた太陽の下でやるからこその甲子園。日中にやりたい」(中国・3年外野手)、「自分たちは暑い甲子園で戦える準備を、冬の間からしてきた」(東海・3年投手)と、聖地に対する思い入れの強さが際立った。

    一方で「朝かナイターなら」の答えも8%あった。「暑いのは嫌」(東北・3年投手)や「涼しい時間にやった方がパフォーマンスが上がる」(九州・3年内野手)、「昼間は足をつる選手も出る。正々堂々と戦うために涼しい時間がいい」(東海・3年投手)との声も聞かれた。いずれも「甲子園開催が前提」とした上での回答なのが印象的だ。

    そんな中、「ドーム派」も8%いた。「できれば甲子園がドームになれば」(北信越・3年生外野手)や「普通に東京ドームとか、涼しい環境でやってみたい」(関東・2年生投手)、「快適な環境で、ベストコンディションで戦いたい」(関東・3年生投手)との意見が一定数あったことも、見逃せない事実だろう。

    2024年8月21日 6時0分
    スポーツ報知
    https://hochi.news/articles/20240820-OHT1T51203.html

    【【高校野球】酷暑の夏でも甲子園でプレーしたいと思うのか?…緊急アンケートで出場50人球児の本音に迫る】の続きを読む

    このページのトップヘ