知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:SNS



    1 七波羅探題 ★ :2025/02/18(火) 15:30:18.26
    SNSで繰り返し「しんで」「Sine」男子中学生いじめ死亡裁判 市と同級生側“争う”姿勢 母親は涙の訴え「息子の未来を奪った罪を一生背負って」市にも「一人の生徒を死に追いやったことを受け止めて」
    2025年2月17日 11:27
    https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt0bc0d85bb976459781541d5b9c8cff7b

     3年前、大阪府門真市の中学校で男子生徒がいじめを苦に自殺したことをめぐり、両親が市と同級生11人に損害賠償を求めている民事裁判が17日、大阪地裁で始まり、市と同級生側10人は争う姿勢を示しました。

     男子生徒の母親は意見陳述を行い、法廷で涙ながらに「毎日、息子に『守ってあげられなくてごめんな。あなたは何も悪くない。悪いのはあなたの心が壊れるまで攻撃した加害生徒側であり、私が証明する』と伝えている。加害生徒たちには、自分たちの愚かな行為で、息子の未来を奪った罪を一生背負って生きてほしい。また、門真市には息子のSOSに何の対応もしなかったことで、1人の生徒を死に追いやったことをしっかりと受け止めてほしい」と訴えました。

    ■SNS上で繰り返し死を求める 第三者委「いじめと自殺は密接に関連」
     訴状などによりますと、門真市立中学校の3年生だった男子生徒は、2022年2月、自ら命を絶ちました。市の第三者委員会は調査の結果、合計62件のいじめを認定した上で「いじめと自殺は密接に関連があると考えられる」と結論づけています。

     大半はSNS上での誹謗中傷で、約20人の同級生らが匿名で書き込むことができるアプリを使い、「しんでみてーや」「いきるとかだっせ」「Sine」などと男子生徒に死ぬことを幾度となく求めていたということです。

     両親は、同級生11人について「死亡するまで精神的攻撃を執拗に加えた」と主張した上、学校側が放置したことで自殺に追い込まれたとして、11人と門真市に賠償を求め、2024年8月、大阪地裁に訴えを起こしました。

     亡くなった男子生徒の母親は、提訴時の会見で「人の心を破壊するまで攻撃をするものが何の罪にも問われないことが、決して許されるものではありません。加害者を絶対許しません」と語っていました。

    ■市と同級生10人は争う姿勢 残る1人は答弁書を提出せず
     17日の第1回口頭弁論で、市と同級生10人は請求を退けるよう求め、裁判で争う姿勢を示しました。残る1人については、この日までに答弁書を出さなかったということです。

     男子生徒の母親は大阪市内で会見を行い、「今日は息子の3回目の命日です。やっとここまでたどり着きスタートできるという気持ちとともに3年という月日がたっても息子の姿が見えなくなった悲しみはますます深くなるばかりです」と語り、「前例のない判決、厳罰を裁判官が下してくださることを強く願います」と訴えました。

    【SNSで繰り返し「しんで」「Sine」男子中学生いじめ死亡裁判 市と同級生側“争う”姿勢】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2025/01/31(金) 14:06:58.21
    障害ある生徒 学校トイレで動画撮影などいじめ重大事態 三重|NHK 三重県のニュース
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250131/3070014462.html

    01月31日 12時35分

    去年10月、三重県内の特別支援学校に通う障害がある男子生徒が、学校のトイレで高校生2人から動画を撮影され、SNSに投稿されるなどして、長期間、不登校になったとして、学校側がいじめの重大事態にあたると認定していたことがわかりました。

    三重県教育委員会によりますと、去年10月、県内の県立高校と併設する特別支援学校の共用のトイレの個室で、支援学校に通う知的障害がある男子生徒(当時17)が、高校の男子生徒2人から動画を撮影され、SNSのインスタグラムに投稿されるなどしたということです。

    支援学校の生徒は、その後、長期間、不登校になったということです。

    投稿された動画を見た支援学校の生徒が教職員に通報して明らかになり、支援学校は1月、いじめの重大事態にあたると認定しました。

    今後、弁護士などでつくる調査委員会が原因を分析し、再発防止策などを提言することにしています。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【トイレ便座に座る姿を撮影されてSNS投稿される…障害がある生徒 いじめ重大事態】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2024/12/15(日) 18:12:46.34
    ※調査期間:12月14、15日

    子どものSNS「規制必要」52% 「禁止すべきだ」30% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/acf3d708713eb173146ac90c8c29037c97cd10ef

    12/15(日) 16:40配信

     14、15日実施の毎日新聞世論調査で、オーストラリアで世界で初めて、16歳未満の子どもがネット交流サービス(SNS)を利用することを禁じる法律ができたことを受け、日本ではどうすべきかを聞いた。「禁止する必要はないが、何らかの規制は必要だ」が52%で、「日本でも禁止すべきだ」も30%に上った。「禁止も規制も必要ない」は6%にとどまった。

     男女別で回答に大きな差はなく、70歳以上では「禁止すべきだ」と「何らかの規制は必要」がともに44%だった。他の年代では「何らかの規制は必要」が最多で、「禁止も規制も必要ない」との回答が10%を超えたのは18~29歳(16%)と30代(11%)のみだった。

     オーストラリア議会は11月、(略)

    【村尾哲】

    ※全文はソースで。

    【子どものSNS…日本でも「禁止すべき」30% 「規制必要」52% 毎日新聞世論調査】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/12/03(火) 12:23:02.09
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    山形・米沢市の公式X(旧ツイッター)が3日までに更新され、ネット上で物議を醸している同市の様子を投稿した動画について、声明を発表した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/066b588d617f59a3f24f713134570911d8403bd6

    【中国人インフルエンサー、下校中の小学生を無断撮影「日本は安全だ」→ 山形・米沢市「パトロールを実施します」】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 12:05:24.14
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
    まさか同級生が…高校生に増える「校内盗撮」 電子マネーで報酬受け取り、高い依存性
    https://www.sankei.com/article/20241129-EQOPIGKWENH27DYZIYB45FKVJI/

    ■授業中にSNS通じて指示

    「もっと近づけて」

    「違う角度から撮影しないと、よく見えないよ」

    SNS上にリアルタイムで中継されていたのは、ある高校の授業中の動画だ。盗撮されたとみられる女子高校生のスカートの中の動画に対し、アクセスしたSNS利用者から〝指示〟やコメントが次々と寄せられた。

    「おそらく女子高生の近くに座っている生徒が盗撮したのだろう」。ボランティアでインターネット上の盗撮画像を監視する「ひいらぎネット」代表の永守すみれさんは、動画を見てこう分析した。

    永守さんは「全てを把握しているわけではない」と前置きしつつも、「ネット上に出回る盗撮画像の量は増えているように感じる。子供同士での盗撮も増えている」と推測する。

    昨年7月、相次ぐ盗撮を食い止めるための新法「性的姿態撮影処罰法」が施行された。性的部位や下着の盗撮行為のほか、画像・動画の提供やSNSなどでの拡散も処罰対象とした。

    ■リアリティー追及し、個人情報も同時に添付

    特に、増加傾向にあるとみられるのが未成年者の盗撮行為だ。

    盗撮に手を染める未成年者のうち、被害者の大半は男女共学の学校に通う女子高生だという。盗撮する男子生徒は教室のロッカーにスマホを隠し、着替えている女子高生を撮影したり、女子トイレに小型カメラを設置したりして犯行に及ぶという。永守さんは「早朝に登校して盗撮の準備をしているようだ」と指摘する。

    【まさか同級生が…高校生に増える「校内盗撮」 電子マネーで報酬受け取り、高い依存性】の続きを読む

    このページのトップヘ