知りタイムズ

「学校・教育関係」を中心とした、2chでの気になる記事、面白いと感じた記事を扱うまとめブログです。まとめながら自分も色々なことを知ることができたらと思っています。

    タグ:SNS



    1 どどん ★ :2024/11/29(金) 13:47:54.02
    「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんをメールで脅迫した疑いで書類送検されたのは、14歳の中学生でした。

    「殺してあげよっか?」

    書類送検されたのは中学3年生の女子生徒で、今年9月、交通事故で家族を失った遺族でつくる団体に送ったメールで、松永拓也さんを脅迫した疑いなどが持たれています。

    メールには。

    「子どもと妻死んで悲しいか?辛いなら私がかわりに殺してあげよっか?」

    女子生徒はなぜ、脅迫メールを送ったのでしょうか。

    「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんに脅迫メールを送ったとして書類送検された中学3年生の女子生徒。

    任意の調べに対し、「私的な悩みがあり、誰かに助けてほしくて、脅迫メールを送れば相談に乗ってくれる場所を紹介してくれると思った」などと話しているということです。

    松永さんは「未来ある未成年がこれからより大きな過ちを犯さないよう深く反省し、自分と他人の命を大切に生きていく一歩としてほしい」とコメントを出しています。
    TBSテレビ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/54dce3072a28bd98441e18fab77757865a8b9ecf

    【中学3年生「私的な悩みがあった」池袋暴走事故の遺族を脅迫疑いで書類送検】の続きを読む



    1 七波羅探題 ★ :2024/11/08(金) 15:45:29.16
    成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」
    ねとらぼ2024年11月08日 14時45分 公開
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/08/news156.html

    (出典 image.itmedia.co.jp)



     東京電機大学は11月7日、「学生による不適切行為」があったとして公式サイトで謝罪した。同大学所属の学生が5日、自身のX(Twitter)アカウントで「取り寄せしたらどんな本も1割引きになる」と成人向け漫画を推奨。「エロ漫画たくさん買う予定ならぜひ東京電機大学に」などつづり物議をかもしていた。

    ■成人向け漫画を1割引き
     当該投稿では成人向け漫画の画像とともに「うちの大学、取り寄せしたらどんな本も1割引気になるの熱い」(原文ママ)とコメント。大学に入れば成人向け漫画がたくさん購入できると勧めていた。同大学では生協を通じて在校生であれば教科書など書籍が1割引きになる。投稿者はこのサービスを利用したものと思われる。

     特に当該の成人向け漫画が、未成年と見られるキャラクターが表紙に描かれたもので、暴力的な内容だったこともありその点も多くの批判を集める結果に。同大学にも対応を求める声が多く寄せられた。

     大学側は重く受け止め、「このたび、本学部学生による不適切行為がSNS上に掲載され、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます」と謝罪。詳細については学内で調査を行うとしており、「調査後、大学として厳重に対処いたします」と報告。「今後このようなことが起きないよう、再発防止を徹底してまいります」とコメントしている。投稿は8日までには削除されている。

    【成人向け漫画を在校生なら割引きで買える… 学生のSNS投稿に大学が謝罪「大学として厳重に対処】の続きを読む



    1 少考さん ★ :2024/10/07(月) 18:01:50.98
    ※調査時期:2月

    10代男女、4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」 NTTドコモ調査 - ITmedia NEWS:
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/07/news132.html

    2024年10月07日 15時51分 公開 [ITmedia]

     10代は、男女ともに4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」と思っている――NTTドコモのモバイル社会研究所は10月7日、こんな調査結果を発表した。他の世代と比較しても、10代が最も「SNSのほうが自分らしくいられる」と答えたという。


    (出典 image.itmedia.co.jp)



    「SNSのほうが自分らしくいられる」と思う割合

     「SNSのほうが自分らしくいられる」と思う割合を性別・年代別に調べたところ、10代は男女ともに44%が「そう思う」「ややそう思う」と回答した。一方で男女ともに20代、30代の順に回答の割合が低下。最も低い50代女性で「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは14%だった。

     「対面でのやりとりよりも、SNSでのやりとりのほうが楽しい」と思う割合についても調査した。「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは(中略)


     調査は2月にWebで実施した。X、Instagram、Facebook、TikTokのいずれかを利用する15~59歳の男女3936人が対象で、このうち10代の男女は計415人だった。

    ※全文はソースで。

    【10代男女、4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」 NTTドコモ調査】の続きを読む



    1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.4][新芽] :2024/09/30(月) 21:15:46.07
    SNSやYouTubeチャンネル、深夜帯のTV番組など、近年さまざまな領域への露出が増えている“夜職”界隈の女性たち。現役セクシー女優や元セクシー女優、現役のキャバクラ嬢やラウンジ嬢などが、一部の若い女性たちにとってのインフルエンサー的存在になっている側面もある。

    以前は人気ファッション雑誌を代表するプロのモデルが闊歩したファッションイベントのランウェイにも、現在ではYouTuberなどに混じって、多くの“夜職界隈”の女性たちがゲスト出演している。今年の関西コレクションには大阪・北新地の元人気No.1キャバ嬢が出演しているし、元セクシー女優がアパレルブランドとコラボすることも珍しくなくなった。


    かつては、その業界に踏み込まない限り、なかなか外側からはその実態が見えづらかったキャバクラ嬢やセクシー女優の世界。ファンにとっては嬉しいことかもしれないが、露出が増加していることに、一抹の不安を感じている人たちもいるようだ。

    ●小中学生の子どもが「キャバ嬢」に憧れている

    都内で2人の娘を育てながら、教育関係の現場で働く女性・Aさん(42歳)は、母親目線でつぎのように吐露する。

    「小学校4年生と、中学校2年生の娘がいます。子どもたちは幼い頃からスマホとタブレットでYouTubeをみて育った世代。とくに長女はスマホでSNSを楽しんでいるようですが、ある時『○○ちゃんとお揃いのコスメが欲しい』『この子、めちゃ可愛いよね!』と、現役キャバ嬢と元キャバ嬢の女性のSNS投稿を私に見せてきたんです。

    有名なキャバ嬢だそうで、インスタグラムでライブ配信をしたり、YouTubeで日常の動画をアップしているそうで、ようするにネットで“バズっている子”だと。彼女たちが使っているコスメが欲しいと私におねだりする姿を見て、“夜の世界”で働く女性たちへの憧ればかりが膨らむことに、正直不安を感じています。

    続きはマネーポストWeb 2024.09.30 19:00

    https://www.moneypost.jp/1192102

    【小中学生の娘が「キャバ嬢」に憧れている…セクシー女優やキャバ嬢のインフルエンサー化に一抹の不安を覚える人たち】の続きを読む



    1 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] :2024/09/24(火) 18:31:14.03
    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    大阪の羽曳野市立中学校の講師が、部活動費を横領したとして懲戒免職処分です。
    懲戒免職処分を受けたのは、羽曳野市立高鷲中学校の男性講師(42)です。
    教育庁によりますと、講師は今年4月から吹奏楽部の顧問として部費の管理を担当し、少なくとも8回にわたって合計約23万円を横領。
    さらに、担当学年の積立金の会計も担当し、今年6月に林間学校にかかる経費と偽り、4回にわたり預金口座から60万円を横領しました。
    合計した約83万円はSNSでの「投げ銭」などに使われたということです。
    講師は「自分の手持ちのお金がないときに、一時的に借用するつもりで現金を持ち帰った」と事実関係を認めていて、すでに全額返金しています。
    https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240924/GE00060674.shtml

    【横領した部活動費などをSNSでの「投げ銭」に… 42歳の中学校講師を懲戒免職】の続きを読む

    このページのトップヘ